過去に開催されたシンポジウム

フランス日本語教育シンポジウムを年1回企画開催

1998年9月 「第3回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム」 実行委員としてパリ日本文化会館にて開催

第1回1999年4月 会場:グルノーブル・スタンダール大学

第2回2000年4月 会場:トゥール商科経営大学

第3回2001年4月 会場:リヨン理工科大学 
テーマ:日本語における会話能力の測定とその技法

第4回2002年4月 会場:パリ日本文化会館 
テーマ:言語・文化の多様性と日本語教育

第5回2003年4月 会場:オートサヴォア県議会会場 
テーマ:多次元の日本語教育―中等教育と高等教育の接点を求めて

第6回2004年8月 会場:リヨン第3大学(第9回フランス日本語教育シンポジウムとの共催) テーマ:開かれた日本語教育―発想・理論・実践の共有を目指して

第7回2005年5月 会場:オルレアン大学 
テーマ:日本語教育の地平線:外国語を学ぶ者のまなざし

第8回2006年4月 会場:国立理工科大学(Ecole Polytechnique) 
テーマ:これからのフランス日本語教育の発展のために

第9回2007年4月 会場:グルノーブル・スタンダール大学 
テーマ:日本語を考える – 日本語教育の新たな展望へ向けて

第10回2008年4月 会場:リール第三シャルル・ド・ゴール大学 
テーマ:日本語・日本人・日本文化論 ― 言語理論から教育現場まで

第11回2010年5月 会場:Institut National des Sciences Appliquées de Lyon (INSA Lyon) 
テーマ:日本語教育の動向と展望 – 評価をめぐって

第12回2011年5月 会場:ミッシェルドモンテーニュボルドー第三大学 
テーマ:音声コミュニケーションと日本語教育

第13回2012年4月 会場:セルジーポントワーズ大学 
テーマ:グローバリゼ-ションと日本語教育

第14回2013年4月 会場:レンヌ第一大学 レンヌ経営学院 
テーマ:『恊働』という新しいキーワードをめぐって:ヨーロッパに於ける日本語教育の方法と目的

続き: 記録へ