高木三知子(ICHEC,ブリュッセル商科大学) OJAE(Oral Japanese Assessment Europe)研究から見えてきたこと ―談話構成『結束性:理由付け』構築の接続詞「それで」― | 815.1 KiB |
デロワ中村弥生、里見文、鈴木かおり(パリ・ディドロ(パリ第7)大学 UFR LCAO 日本学科) 効率的な e ラーニング教材構築に関する一提案 | 963.8 KiB |
小幡谷友二 (ジュネーヴ大学東アジア研究学科) ジュネーヴ大学日本学科におけるタンデム・プラットフォーム利用調査 —エシャンジュ相手斡旋サービスの実態とその意義— | 1.3 MiB |
大島弘子(Université Paris Diderot-paris7) 討論 セッション C 教室活動 司会 | 1.2 MiB |
山崎智子(Institut Japonais)、萩原幸司(フランス国立社会科学高等研究院博士課程) オラル授業が目指す真の日本語使用活動とは —質問の適切性から考える— | 758.5 KiB |
永田道子(グルノーブル第三・スタンダール大学) コミュニケーション能力習得の手がかりとは ―フランスにおける日本語学習初級レベルのクラス観察を通して― | 776.5 KiB |
里見文(パリ・ディドロ(パリ第7)大学 UFR LCAO 日本学科) 学習者の語彙を増やす活動 —ポートフォリオを利用して— | 1.0 MiB |