本会のニューズレターである「フランス日本語教師会便り」は2000年1月より2007年7月まで隔月(奇数月)発行、2007年10月から年4回発行されています。現在までに発行されたお便りが掲載されています。
会員の方はログインしていただきますと、閲覧できます。
Name | Size |
Name | Size |
フランス日本語教師会便り90号 | 1.4 MiB |
フランス日本語教師会便り89号 | 1.1 MiB |
フランス日本語教師会便り88号 | 1.4 MiB |
フランス日本語教師会便り87号 | 798.5 KiB |
フランス日本語教師会便り86号 | 1.9 MiB |
フランス日本語教師会便り85号 2020年4月 ・特集・ICTセミナー参加報告(山田智久先生の講演・藤光由子先生の共同発表・近藤裕美子先生のワークショップ)
・ヨーロッパ教師会ヴェネツィアサミット参加報告
・勉強会参加報告(嶋津百代先生の勉強会「日本語教師の実践的コミュニケーション能力」を考える」)
・連載企画(教材をつくるということ・漢字のはなし3)
・各種お知らせ | 1.0 MiB |
教師会便り84号 2019年8月 ・6月に開催された「ICTセミナー」の振り返りと舞台裏
・3つの勉強会の参加報告「ゲーミフィケーション研修会」「つながる日本語教育の理論と実践」「中等教育勉強会」
・「フランス語を母語とする日本語学習者の誤用から考える」(大島弘子先生編)の書評
・石井先生による連載記事「教師会の歩み」
・漢字に関するコラム
・各種ご案内 | 718.1 KiB |
フランス教師会便り83号 2018年12月 | 1.4 MiB |
フランス教師会便り82号 2018年5月 特集 中等教育の最前線
・ CAPESとは? Qu'est-ce que le CAPES? ・ 第1回フランスJAPAN BOWLを終えて Retour sur la première édition du Japan Bowl en France
・ ナンシー研修会にむけて Les préparatifs des Journées d’Étude de Nancy
・ 教師会20周年記念にむけて Les préparatifs du symposium organisé pour les 20ans de l'AEJF ・ 3月2日の勉強会報告Compte-rendu du séminaire du 2 mars
・ 教師会の歩み4-2 Histoire de l'AEJF 4-2 ・ 漢字のはなし 序 "Histoires de kanji- 1ère partie-"
・ お知らせ Informations | 1.8 MiB |
お便り81号 2017年11月 No. 81 - Novembre 2017
特集:イナルコでのシンポジウムを終えて
Cahier spécial : Retour sur le colloque de l’AEJF | 3.1 MiB |