第10回フランス日本語教育シンポジウム 2008年リール

フランス日本語教育シンポジウム プロシーディングウェブ版

第10回 フランス日本語教育シンポジウム
2008年 リール

NameSize
NameSize
西村よしみ(筑波大学教授)/報告 蟻末淳   ワークショップ:日本語E-learningの教材作成

西村よしみ(筑波大学教授)/報告 蟻末淳
  ワークショップ:日本語E-learningの教材作成

230.9 KiB
(Version française) Hideo HOSOKAWA (Université de Waseda), Seiichi MAKINO (Université de Princeton) et Geneviève ZARATE (INALCO) Débat

(Version française) Hideo HOSOKAWA (Université de Waseda), Seiichi MAKINO (Université de Princeton) et Geneviève ZARATE (INALCO)
Animation : Tomoko HIGASHI, Interprétation : Tomoko TAKESADA
  Débat : Langue, culture et peuple japonais – des théories linguistiques aux réalités de l’enseignement

267.7 KiB
ジュヌヴィエーヴ・ザラト、細川英雄、牧野成一 東伴子 司会、武貞智子 通訳   討論:日本語・日本人・日本文化論 ― 言語理論から教育現場まで

ジュヌヴィエーヴ・ザラト、細川英雄、牧野成一
東伴子 司会、武貞智子 通訳
  討論:日本語・日本人・日本文化論 ― 言語理論から教育現場まで

301.5 KiB
(Traduction française) Hideo HOSOKAWA (Département des hautes études de l’université de Waseda en didactique du japonais)   Interculturalité et Dynamique du dialogue - Pour une intégration de la culture à la langue -

(Traduction française) Hideo HOSOKAWA (Département des hautes études de l’université de Waseda en didactique du japonais)
  Interculturalité et Dynamique du dialogue - Pour une intégration de la culture à la langue -

305.3 KiB
六笠恵美子(ルンド大学 スウェーデン)   作文推敲過程における「難しさ」は何か

六笠恵美子(ルンド大学 スウェーデン)
  作文推敲過程における「難しさ」は何か

437.6 KiB
ホロー熊谷直子・小曾戸祥(パリ第七大学)   作文授業におけるブログ活動 ― 文字によるコミュニケーションを目指して―

ホロー熊谷直子・小曾戸祥(パリ第七大学)
  作文授業におけるブログ活動 ― 文字によるコミュニケーションを目指して―

525.4 KiB
飯野令子(国際交流基金ブダペスト事務所)   日本語教師の主体性

飯野令子(国際交流基金ブダペスト事務所)
  日本語教師の主体性

548.6 KiB
蟻末淳(ボルドー第三大学)   日本語教材作成支援サイトの試み

蟻末淳(ボルドー第三大学)
  日本語教材作成支援サイトの試み

598.7 KiB
近藤裕美子(国際交流基金 パリ日本文化会館 日本語教育アドバイザー)   ワークショップ:レアリア・生教材の活用法

近藤裕美子(国際交流基金 パリ日本文化会館 日本語教育アドバイザー)
  ワークショップ:レアリア・生教材の活用法

624.8 KiB
Geneviève ZARATE(INALCO)   講演:L’entre-deux culturel et l’enseignement / apprentissage des langues : disciplines en jeu et objectifs

Geneviève ZARATE(INALCO)
  講演:L’entre-deux culturel et l’enseignement / apprentissage des langues : disciplines en jeu et objectifs

627.0 KiB
夷石寿賀子(パリ日本文化会館)   日本語教師研修を考える ― パリ日本文化会館の日本語教師のための研修会を例として―

夷石寿賀子(パリ日本文化会館)
  日本語教師研修を考える ― パリ日本文化会館の日本語教師のための研修会を例として―

633.5 KiB
鈴木恵里(ボルドー第三大学)   「複言語・複文化共存」という背景の下での日本語教育の展望

鈴木恵里(ボルドー第三大学)
  「複言語・複文化共存」という背景の下での日本語教育の展望

645.1 KiB
細川 英雄(早稲田大学大学院日本語教育研究科 教授)   講演:相互文化性と対話のダイナミズム-ことばと文化の統合のために-

細川 英雄(早稲田大学大学院日本語教育研究科 教授)
  講演:相互文化性と対話のダイナミズム-ことばと文化の統合のために-

665.0 KiB
福島青史(国際交流基金ブダペスト事務所/早稲田大学博士後期課程)   言語政策理念としての「複言語主義」と欧州での日本語教育

福島青史(国際交流基金ブダペスト事務所/早稲田大学博士後期課程)
  言語政策理念としての「複言語主義」と欧州での日本語教育

672.9 KiB
神山剛樹(パリ第三大学・フランシュ=コンテ大学)   非専門課程の選択授業における音声インプット不足を補うためのインターネット復習教材

神山剛樹(パリ第三大学・フランシュ=コンテ大学)
  非専門課程の選択授業における音声インプット不足を補うためのインターネット復習教材

691.5 KiB
山川智子(東京大学大学院)   「plurilingualism」概念のもつ可能性―母語・継承語・異言語教育との関わりから日本語教育を考える

山川智子(東京大学大学院)
  「plurilingualism」概念のもつ可能性―母語・継承語・異言語教育との関わりから日本語教育を考える

703.2 KiB
内田陽子(Institut pour la promotion des langues)   e‐ラーニングが変える学習環境と日本語教師の役割への考察:フランス地方都市での日本語学習者の変化に答えて

内田陽子(Institut pour la promotion des langues)
  e‐ラーニングが変える学習環境と日本語教師の役割への考察:フランス地方都市での日本語学習者の変化に答えて

705.8 KiB
東伴子・竹内泰子(グルノーブル第三・スタンダール大学)   フランス語母語学習者を対象とした留学前・留学後の中間言語の比較研究―相互行為的観点からの考察―

東伴子・竹内泰子(グルノーブル第三・スタンダール大学)
  フランス語母語学習者を対象とした留学前・留学後の中間言語の比較研究―相互行為的観点からの考察―

744.4 KiB
山本冴里(リール第三大学)   自律的学習課題発見・解決における、対話的要素の重要性―2つの実践の比較から―

山本冴里(リール第三大学)
  自律的学習課題発見・解決における、対話的要素の重要性―2つの実践の比較から―

771.6 KiB
Aude BELLENGER-SUGAI(lycéeWatteau de Valenciennes, Université Lille 3, Cour d’Appel de Douai)   Utilisation d’illustrations japonaises dans l’enseignement de la langue et de la civilisation japonaise

Aude BELLENGER-SUGAI(lycéeWatteau de Valenciennes, Université Lille 3, Cour d’Appel de Douai)
  Utilisation d’illustrations japonaises dans l’enseignement de la langue et de la civilisation japonaise – Quelques usages des manga, sankôsho et autres illustrations dans l'enseignement de la civilisation et de la version japonaises

777.3 KiB
牛山和子(グルノーブル第三・スタンダール大学)   類義語の使い分け 中心義理解のプロセスと訳語選択に関する一考察 ―「きっと」・「かならず」を例に―

牛山和子(グルノーブル第三・スタンダール大学)
  類義語の使い分け 中心義理解のプロセスと訳語選択に関する一考察 ―「きっと」・「かならず」を例に―

822.6 KiB
牧野成一(プリンストン大学 教授)   講演:アニメの文化的視点をどう教えるか。―『千と千尋の神隠し』の場合

牧野成一(プリンストン大学 教授)
  講演:アニメの文化的視点をどう教えるか。―『千と千尋の神隠し』の場合

829.6 KiB
山田ボヒネック頼子(ベルリン自由大学)・酒井康子(ライプチッヒ大学)・高木三知子(ブリュッセル商科大学)・萩原幸司(社会科学高等研究院)・三輪聖(ベルリン自由大学)   OJAE (Oral Japanese Assessment Europe)―CEFR準拠口頭能力評価法の開発を目指して―

山田ボヒネック頼子(ベルリン自由大学)・酒井康子(ライプチッヒ大学)・高木三知子(ブリュッセル商科大学)・萩原幸司(社会科学高等研究院)・三輪聖(ベルリン自由大学)
  OJAE (Oral Japanese Assessment Europe)―CEFR準拠口頭能力評価法の開発を目指して―

1.1 MiB



『フランス日本語教育』5、フランス日本語教師会、2011年2月 収録

In Enseignement du Japonais en France, No. 5. Association des Enseignants de Japonais en France, février 2011.

ウェブ版編集:竹内理恵

最終更新日 : 2014/09/14