2025年2月勉強会のお知らせ

AEJF会員の皆さま

2025年最初の勉強会は、NPO法人YYJ・ゆるくてやさしい日本語のなかまたちの奥村三菜子先生、当麻 文先生、山下直子先生をお招きし、CEFRをテーマに講演をしていただいた後、ワークショップを行います。

CEFR、CECR、CECRL…『ヨーロッパ言語共通参照枠』… ことばは知っているけれどまだよく理解できていない方、学生の日本語のレベル判定には使っているけれど授業設計に上手く取り入れられていないと思われている方のための勉強会です。

CEFRをもっと身近に捉えていただける機会になればと思っています。ぜひご参加ください。

タイトル:「今さら聞けない、CEFRってどう使うの?

講師(五十音順)
奥村三菜子先生(NPO法人YYJ・ゆるくてやさしい日本語のなかまたち、副理事)
主な著書:『日本語教師のためのCEFR』(共編著、2016年、くろしお出版) ;『CEFR-CVとことばの教育』(共著、2024年、くろしお出版)

当麻 文(NPO法人YYJ、正会員)

山下直子(NPO法人YYJ、正会員)

※NPO法人YYJのホームページ:https://www.yyjnpo.com

日  時:2025年2月15日(土) 10時~12時(CEST)

場  所:ZOOM配信

使用言語:日本語

参 加 費 :会員無料、一般非会員10€、学生非会員(26歳未満、要学生証の提示)5€

お支払い方法はこちらをご覧ください :
https://aejf.asso.fr/archives/26?lang=ja

申込み締切:2025年1月31日(金)(CEST)

申込み先:https://forms.gle/tBzD2kPkRtpUjXn96

お問い合せ: buffetsanae@​gmail.com

<概要:講師からのメッセージ>
みなさんは「CEFR」と聞いて、何を思い浮かべますか?  A1、A2、B1…といった言語レベルでしょうか?  それも、”can…”(〜できる)で示された言語活動目標でしょうか?  CEFRには、ほかにも「複言語主義」「social agent」など、興味深い視点がたくさん描かれています。そもそも、CEFRを作成したCouncil of Europe(欧州評議会)は、ナゼCEFRを開発したのでしょうか?  また、CEFRを参照すると、言語学習や言語教育はどんなふうに面白みと豊かさを増していくのでしょうか?  この勉強会をとおして、「今さら聞けない…」という不安を拭い、みんなで共に学び合い、考えてみましょう。

皆さまと勉強会でお会いできることを楽しみにしております。

AEJF 2月勉強会担当 ビュフェ早苗