第10回言語文化教育研究会のお知らせ

第10回:2012年3月2日@パリ
私はどのような教育実践をめざすのか

開催要領 ― 事前参加申込が必要です

日時: 2012年3月2日(金)12:30~18:00
会場: パリ日本文化会館[アクセス]
主催: 早稲田大学日本語教育センター言語文化教育研究会
共催: フランス日本語教師会(AEJF)

参加申し込み
一般参加の場合は,事前申込みをお願いします。会場のパリ日本文化会館の入館チェックのため,事前申込みリストに登録されていなければ入館できませんのでご注意ください。
参加ご希望の方は,メールに【氏名・ご所属・メールアドレス】をご記入の上,
gbkk-paris@​gbki.org(第10回研究会事務局)
までお送り下さい。定員30名になり次第,締め切らせていただきます。

プログラム
[12:30~13:15]講演: 細川英雄(早稲田大学大学院日本語教育研究科)
「私はどのような教育実践をめざすのか」という問い ― 複言語・複文化主義に根ざして(講演内容と今後の展開)

[13:30~14:30]口頭発表 セッションI
学習者はどう「書く」か ― 「書く」過程とその過程における他者性に注目して/武藤理恵(早稲田大学大学院日本語教育研究科)
日本語学習者の作文内容を深める相互行為と推敲作文の質的分析/張珍華(早稲田大学大学院日本語教育研究科)
私はどのような教育実践をめざすのか ― 「自分の日本語」を日本語教育学でどのように評価できるか,という問いに変えて/鄭京姫(早稲田大学日本語教育研究センター)

[14:40~15:40]口頭発表 セッションII
「外国語学習者と母語話者がわかちあう学びとは」 ― 母語話者としてフランス語教室に参入する留学生の意識変容のプロセス/今中舞衣子(大阪府立大学)
「言語実践」科目における日本語学習ポートフォリオ活動 ― シャルル・ド・ゴールリール第三大学の実践から/山内薫(早稲田大学大学院日本語教育研究科)
「好きなもの」と「好きな言葉」をつなぐ活動 ― 学習者個人の価値観の言語化をめざして/原伸太郎(リール第3大学)

[15:50~16:50]口頭発表 セッションIII
境界を耕す言葉/山本冴里(早稲田大学大学院日本語教育研究科)
違いを乗り越える教育/佐藤貴仁(早稲田大学大学院日本語教育研究科)
実践研究におけるリフレクションに関する一考察 ― 私にとって実践研究とはどのような営みか/古屋憲章(早稲田大学日本語教育研究センター)

[17:00~18:00]全体討論