第12回フランス日本語教育シンポジウム 2011年ボルドー

Désolé, cet article est seulement disponible en Japonais. Pour le confort de l’utilisateur, le contenu est affiché ci-dessous dans une autre langue. Vous pouvez cliquer le lien pour changer de langue active.

フランス日本語教育シンポジウム プロシーディングウェブ版

第12回 フランス日本語教育シンポジウム
2011年 ボルドー

NameSize
NameSize
ジャン・バザンテ(オルレアン大学 / ボルドー第3大学)   IT時代における漢字教育の課題と展望

ジャン・バザンテ(オルレアン大学 / ボルドー第3大学)
  IT時代における漢字教育の課題と展望

928.2 KiB
蟻末淳(ケニア国立ケニヤッタ大学)   e-learning速読トレーニングの試み

蟻末淳(ケニア国立ケニヤッタ大学)
  e-learning速読トレーニングの試み

1.3 MiB
里見文、千葉絵里子(デイドロ・パリ第七大学)   気付きに焦点を当てた終助詞習得についての一試案―初級後半学習者を対象にした会話クラス―

里見文、千葉絵里子(デイドロ・パリ第七大学)
  気付きに焦点を当てた終助詞習得についての一試案―初級後半学習者を対象にした会話クラス―

1.4 MiB
中島透(国際交流基金/パリ日本文化会館日本語アドバイザー)   ワークショップ:授業に取り入れたい!異文化 コミュニケーションのための共感ロールプレイ1.4 MiB
鈴木裕子(マドリード・コンプルテンセ大学付属現代言語センター)   「日本語多読」授業の実践報告

鈴木裕子(マドリード・コンプルテンセ大学付属現代言語センター)
  「日本語多読」授業の実践報告

1.4 MiB
秋廣尚恵(プロヴァンス大学)、デロワ中村弥生(フランス国立情報学自動制御研究所)   会話コーパスを基盤とする日仏語対照研究‐直接目的語の「省略」をめぐって‐

秋廣尚恵(プロヴァンス大学)、デロワ中村弥生(フランス国立情報学自動制御研究所)
  会話コーパスを基盤とする日仏語対照研究‐直接目的語の「省略」をめぐって‐

1.8 MiB
山田ボヒネック頼子(ベルリン自由大学日本学科)、萩原幸司(フランス国立社会科学高等研究院博士課程)、高木三知子(ICHECブリュッセル商科大学)、他7名   OJAE(Oral Japanese Assessment Europe)テスト・評価の実際—学習・教授・評価活動の統合へ向けて—

山田ボヒネック頼子(ベルリン自由大学日本学科)、萩原幸司(フランス国立社会科学高等研究院博士課程)、高木三知子(ICHECブリュッセル商科大学)、他7名
  OJAE(Oral Japanese Assessment Europe)テスト・評価の実際—学習・教授・評価活動の統合へ向けて—

1.8 MiB
東伴子(グルノーブル大学 /LIDILEM)   相互行為における「私」と「あなた」を示す語の明示化と回避 ‐自然なコミュニケーション能力の指導に向けて

東伴子(グルノーブル大学 /LIDILEM)
  相互行為における「私」と「あなた」を示す語の明示化と回避 ‐自然なコミュニケーション能力の指導に向けて

1.8 MiB
池田諭(Université de Paris-Est, Lycée Jules Ferry)   現代日本語に於ける「もう」の音調変化と意味用法について

池田諭(Université de Paris-Est, Lycée Jules Ferry)
  現代日本語に於ける「もう」の音調変化と意味用法について

2.0 MiB
熊野七絵(国際交流基金マドリード日本文化センター)   アニメ・マンガの日本語~キャラクター表現の特徴をめぐって~2.0 MiB
川上ゆか(デイドロ・パリ第七大学)   発話と直示的ジェスチャー~人差し指の行方~

川上ゆか(デイドロ・パリ第七大学)
  発話と直示的ジェスチャー~人差し指の行方~

2.0 MiB
吉田 睦(筑波大学博士課程人文社会科学研究科/日本学術振興会特別研究員)   多様化する日本語学習者のコミュニケーション場面とその可能性

吉田 睦(筑波大学博士課程人文社会科学研究科/日本学術振興会特別研究員)
  多様化する日本語学習者のコミュニケーション場面とその可能性

2.0 MiB
竹内理恵、山内薫(シャルル・ド・ゴール リール第三大学)   「つながり」を重視した、新たなる日本語教育カリキュラムの試み

竹内理恵、山内薫(シャルル・ド・ゴール リール第三大学)
  「つながり」を重視した、新たなる日本語教育カリキュラムの試み

2.0 MiB
李吉鎔、任栄哲、李在聖(韓国中央大学)   日本語のコミュニケーション・ストラテジー研究の論点

李吉鎔、任栄哲、李在聖(韓国中央大学)
  日本語のコミュニケーション・ストラテジー研究の論点

2.3 MiB
木島愛(ENSMM、フランシュコンテ大学博士課程)   視覚動詞の対照研究 ―「見える」と「見られる」voirとpouvoir voirを例に−

木島愛(ENSMM、フランシュコンテ大学博士課程)
  視覚動詞の対照研究 ―「見える」と「見られる」voirとpouvoir voirを例に−

2.6 MiB
櫻井直子(ルーヴァン・カトリック大学)   認知的側面からの「電車男」読解授業

櫻井直子(ルーヴァン・カトリック大学)
  認知的側面からの「電車男」読解授業

4.0 MiB
定延 利之(神戸大学)   講演:状況に基づく日本語話しことばの文法4.4 MiB
山崎智子(Institut Japonais)   文法項目としての一語文の有効性 ━ 特に形容詞一語文 ━

山崎智子(Institut Japonais)
  文法項目としての一語文の有効性 ━ 特に形容詞一語文 ━

4.4 MiB
牧野成一(プリンストン大学)   講演:翻訳で何が失われるか。-認知の問題を中心に14.1 MiB

朽方修一(ドイツ・テュービンゲン大学大学院)
キャラ語尾「ってばよ」についての考察(非公開)


『フランス日本語教育』7、フランス日本語教師会、2013年2月 収録

In Enseignement du Japonais en France, No. 7. Association des Enseignants de Japonais en France, février 2013.


ウェブ版編集:石井陽子

最終更新日 : 2014/09/14