『フランス日本語教育2』目次

Désolé, cet article est seulement disponible en Japonais. Pour le confort de l’utilisateur, le contenu est affiché ci-dessous dans une autre langue. Vous pouvez cliquer le lien pour changer de langue active.

『フランス日本語教育2』目次
第4回日本語教育シンポジウム報告・発表論文集

1. はじめに……………………………..1
2. シンポジウムプログラム ………………..5
3. 講演
講演:文学講座と日本語教育─その接点をめぐって─……….9
Cecile SAKAI(パリ第七大学)

4. 発表
* Origine et approche statistique des Kanji………21
Jean-Claude MARTIN(FransOrienT)

* 漢字指導における『異文化摩擦』とその克服 – ボルドー第三大学での実践から -…….29
萩原 幸司(HAGIWARA Koji), Universite Bordeaux 3(ボルドー第三大学)

* 学習者の作文にあまり現れない名詞修飾……….36
瀬賀 正章(SEGA Masaaki)

* 「シャッター、押しましょうか?」「あ、すみません、おねがいします」行為申し出とその受け入れの表現について – 日仏対照の一考察 ………..45
竹内 泰子(TAKEUCHI Yasuko), Universite Lyon 3 (リヨン第三大学)

* 文化・インターアクション能力を目標にした初級からの活動…………63
池澤明子(IKEZAWA Meiko) 九州大学大学院研究生

* 日仏カップルに生まれた子供たちが日本語を話すようになるために必要な社会言語学的要因………73
本城 孝子(HONJO Takako), グルノーブル日仏友好協会

* エンジニア専攻のフランス大学生と日本語教育…….78
武田 千夏(TAKEDA Chinatsu), ESIEA

5. ワークショップ
インターネット時代に対応した読解教育の実践と評価…………..86
川村 よし子(KAWAMURA Yoshiko), 東京国際大学

第5回日本語教育シンポジウム報告・発表論文集

1. シンポジウムプログラム……………………95

2. ごあいさつ Alan FOSTER……………97
Institut pour la Promotion des Langues, directeur, 言語学習促進学院

3. 講演
* 講演:書き言葉と話し言葉の狭間………………101
Pascal GRIOLET,フランス国立東洋言語文化研究所

* 講演:文法はいかにして会話に近づくか「『働きかける表現』と『語る表現のための指導』」………..110
川口 義一(KAWAGUCHI Yoshikazu), 早稲田大学大学院日本語教育研究科

* 講演:日本語教育のパラダイム – 学習者の多様性に合わせた授業を考える………..122
星 亨(HOSHI Toru), 国際交流基金ケルン日本文化会館

* 講演:「『教育』としての日本語中等教育プロジェクト・コンテント・ベースの日本語教育」………..130
津田和夫(TSUDA Kazuo), 国連国際学校アメリカ北東部中等教育教師会

4. 発表・報告
* 継承語としての日本語教育 - 日仏バイリンガル教育………..149
HALLE 総子, Lycee International St-Germain en Laye(サンジェルマンアンレイ国際中高等学校)

* 反復のための連体修飾 - フランス語との対照………..153
瀬賀 正章(SEGA masaaki)

* OPIを使った日本語会話授業……..161
高橋 清, タリン市立ヤルヴェオッツア高校

* 大学における『選択科目』または『一般向け講座』を考える
-高等教育における中等教育的授業の課題………162
萩原 幸司(HAGIWARA Koji), Universite Bordeaux 3 (ボルドー第三大学)

* フランスの中・高等学校で教える-避けたい方法、効果的な方法。日本語のまねきねこの紹介 169
Frederique BARAZER Lycee Ampere(アンペール高校)

* 日本語とフランス語の間にあるもの – DEUG Th?meの授業における一考察めざして……..173
牛山 和子(USHIYAMA Kazuko) Universite Grenoble 3(グルノーブル第三大学)

* バカロレアの日本語について…………186
Gerald PELOUX, Lycee Jean de la Fontaine(ジャンドラフォンテーヌ高校)

5. パネルディスカッション-2:「高等教育における日本語既習者対策の現状と課題」パネリスト:
* 上田 真木子(Makiko UEDA), フランス国立東洋言語文化研究所……..202
* 大島 弘子(Hiroko OSHIMA), パリ第7大学………….207
* 島守 玲子(Reiko SHIMAMORI), Universite Lyon 3(リヨン第3大学)…………210
* 東 伴子(Tomoko HIGASHI), Universite Grenoble 3(グルノーブル第3大学)……..214
* 石井 陽子(Yoko ISHII), Ecole Polytechnique (国立理工科大学)………..220

  6. ワークショップ
* 学習者の『能力差』を配慮した授業……………227
星 亨(HOSHI Toru), 国際交流基金ケルン日本文化会館

フランス日本語教師会
Association des Enseignants de Japonais en France (AEJF)

* フランス日本語教師会入会案内………..235

* 編集後記………..237