財団法人 博報児童教育振興会 (協力:国際交流基金)第5回「日本語海外研究者招聘事業」参加者募集財団法人 博報児童教育振興会では、2006年から当事業を開始し、海外の上級研究者を招聘し、日本における滞在型研究を通して、日 …
“第5回「日本語海外研究者招聘事業」参加者募集”の続きを読む
マンガと日本語のコンテスト」優秀作品の展示 先日は、「マンガと日本語のコンテスト」の作品募集にあたり、ご協力をいただきどうもありがとうございました。 おかげをもちまして、カテゴリーA・Bあわせて140の作品が集まりました …
“マンガと日本語のコンテスト」優秀作品の展示”の続きを読む
国際交流基金は特定非営利活動法人ジャパン・リターン・プログラム主催の日本語サミットのパネリスト公募に協力しております。このプログラムの対象者は世界で日本語を習得している外国籍の青少年です。パネリストとして選抜されると、東 …
“2010年“勇気と平和”日本語サミット パネリスト募集”の続きを読む
***************************************************2009年度 第27回 EXPOLANGUES1月14日(水)~17日(土)/ 10時~18時Porte de Ver …
“2009年度 第27回 EXPOLANGUES”の続きを読む
日仏交流150周年でさまざまな行事のひとつとして 2008年5月16日、17日、18日に トゥールーズのHôtel Dieuで日本文化のイベントが開催されます。
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 フランス語 のみです。 For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alterna …
“黒川能 Nô de Kurokawa”の続きを読む
試験日:2007年12月2日(日)実施機関(フランス):国際交流基金、INALCO生涯教育センター協力機関:フランス日本語教師会試験会場:パリのみならずリヨンでも受験できます。– Lyon : INSA-Ly …
“TEST D’APTITUDE EN JAPONAIS 2007 日本語能力試験”の続きを読む
1998年1月 パリ語学教育フェアーである「エキスポラング招待国日本」のアトリエで模擬授業を行いながら各種教授法の紹介1998年9月 「第3回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム」を実行委員としてパリ日本文化会館にて開催20 …
“1998年~ アトリエ、日本語能力試験実施”の続きを読む
The 6th International Symposium on Oral Proficiency Interview キリル・ラデフ氏追悼記念 In Memory of Dr. Kiril Radev 日程:2 …
“第6回 国際OPIシンポジウム 開催案内”の続きを読む
【目的、意義、期待される効果】(竹田真砂子筆) 西洋音楽の日本国内での普及に比べ、日本の伝統的音楽の世界進出は、ほとんど 手法をとったものであったり、または単に極東の珍しい音楽といった程度で聞き流されてしまうことが多いが …
“邦楽劇”春琴抄””の続きを読む