AEJF勉強会資料・報告書
2025年03月28日
会員のみなさま 2025年3月26日に行われたAEJF勉強会「オノマトペ表現の分析から質感認知をさぐる」における宇野良子先生のご発表資料とビデオを[お便り・資料]内[会員限定資料]に公開いたしました。 視聴期限は2025 […]
続きを読む
2025年02月28日
会員のみなさま 2025年2月15日に行われたAEJF勉強会「今さら聞けない、CEFRってどう使うの?」における先生方のご発表資料とビデオを[お便り・資料]内[会員限定資料]に公開いたしました。ビデオは1か月間のみの公開 […]
2024年12月23日
会員のみなさま 2024年12月14日に行われたAEJF勉強会に於ける、蟻末 淳先生のご発表資料を[お便り・資料]内[会員限定資料]に公開いたしました。 * 閲覧にはログインが必要です。
2024年10月13日
会員のみなさま 2024年10月12日に行われたAEJF勉強会に於ける、フレデリック・レシーニュ先生のご発表資料 “日本語のクラスで文化(歴史・民俗)を教える : データベース構築の可能性” (P […]
AEJF勉強会資料・報告書 研修会・セミナー等
2020年05月23日
2019年6月14日フランス日本語教師会主催ICTセミナー報告書 表紙 謝辞 プログラム再録 はじめに Tomohisa YAMADA “Social Change and Roles of Japa […]
2016年03月08日
日本にお住いの折笠友美会員に現在の日本での日本語教育事情について ご報告をいただきました。折笠さんはフランスにも在住されておりましたので、フランス の会員の視点にたってお書きくださいました。 どうぞご覧ください。[wp […]
2016年02月18日
フランス日本語教師会会員の皆様 寒戻りの冷える日々が続きますが、みなさまお元気でしょうか。 日頃から教師会へのご支援、ご協力をいただきまして誠にありがとうございます。 さて、この度勉強会係りでは会員のみなさまにアンケート […]
2014年05月30日
過日5月3日(土)、講師に峯松信明教授(東京大学大学院工学系研究科)をお迎えして、ワークショップ「オンライン日本語アクセント辞書OJADとそれを用いた音声指導」(教師会主催)がパリの国立東洋言語文化大学(イナルコ)にて開 […]
AEJF勉強会資料・報告書 フランス日本語教育委員会CEJF 研修会・セミナー等
2008年04月15日
Deuxième Atelier sur l’Enseignement du japonais en France appelé et organisé par le Comité pour l’Enseignement […]