Skip to content
フランス日本語教師会
Menu
AEJF
フランス日本語教師会
入会案内
年会費・勉強会やシンポジウム参加費等のお支払い
お問い合わせ
AEJF総会
AEJF日本語教育関連活動助成
定款
シンポ・研修会
シンポジウム情報
シンポジウム論文集
教師研修会情報
教師研修会報告書
AEJF勉強会
AEJF勉強会情報
AEJF勉強会資料・報告書
関連機関情報
研修会・セミナー等
中等日本語教育
プロジェクト・催し
コンテスト・試験
パリ日本文化会館
国際交流基金
ヨーロッパ日本語教師会
日本語教育関連サイト
お便り・資料
お便り n° 93 (2025) –
お便り n° 1 (2000) – n° 92 (2024)
会員限定資料
会員ページ
会員ページ
パスワード変更
ログアウト
Français
日本語
資料
AEJF 教師会
2
AEJF IBAN BIC
1 ファイル
90.67 KB
ダウンロード
Le rapport de l'AEJF 1997-2012
1 ファイル
1.87 MB
ダウンロード
CEJF
2
Deuxième Atelier sur l’Enseignement du Japonais en France Bulletin d'inscription
1 ファイル
100.50 KB
ダウンロード
CEJF 日本語教育シンポジウム 2008
1 ファイル
663.45 KB
ダウンロード
お便りバックナンバー
92
92号
1 ファイル
117.27 KB
ダウンロード
91号
1 ファイル
1.12 MB
ダウンロード
90号
1 ファイル
1.40 MB
ダウンロード
89号
1 ファイル
1.05 MB
ダウンロード
88号
1 ファイル
1.42 MB
ダウンロード
87号
1 ファイル
798.53 KB
ダウンロード
86号
1 ファイル
1.86 MB
ダウンロード
85号
1 ファイル
1.02 MB
ダウンロード
84号
1 ファイル
718.07 KB
ダウンロード
83号
1 ファイル
1.39 MB
ダウンロード
82号
1 ファイル
1.77 MB
ダウンロード
81号
1 ファイル
3.10 MB
ダウンロード
80号
1 ファイル
1.88 MB
ダウンロード
79号
1 ファイル
2.33 MB
ダウンロード
78号
1 ファイル
2.03 MB
ダウンロード
74号
1 ファイル
2.98 MB
ダウンロード
73号
1 ファイル
1.72 MB
ダウンロード
72号
1 ファイル
2.98 MB
ダウンロード
71号
1 ファイル
3.04 MB
ダウンロード
76号
1 ファイル
1.70 MB
ダウンロード
75号
1 ファイル
3.89 MB
ダウンロード
77号
1 ファイル
11.43 MB
ダウンロード
70号
1 ファイル
2.56 MB
ダウンロード
66号
1 ファイル
3.79 MB
ダウンロード
67号
1 ファイル
1.85 MB
ダウンロード
68号
1 ファイル
2.24 MB
ダウンロード
69号
1 ファイル
2.34 MB
ダウンロード
47号
1 ファイル
952.92 KB
ダウンロード
44号
1 ファイル
1.64 MB
ダウンロード
43号
1 ファイル
859.78 KB
ダウンロード
42号
1 ファイル
736.95 KB
ダウンロード
65号
1 ファイル
3.67 MB
ダウンロード
64号
1 ファイル
3.67 MB
ダウンロード
63号
1 ファイル
9.91 MB
ダウンロード
62号
1 ファイル
3.49 MB
ダウンロード
61号
1 ファイル
3.22 MB
ダウンロード
45号
1 ファイル
942.67 KB
ダウンロード
2号
1 ファイル
1.11 MB
ダウンロード
60号
1 ファイル
3.92 MB
ダウンロード
59号
1 ファイル
3.59 MB
ダウンロード
58号
1 ファイル
3.47 MB
ダウンロード
57号
1 ファイル
5.09 MB
ダウンロード
56号
1 ファイル
2.59 MB
ダウンロード
55号
1 ファイル
1.69 MB
ダウンロード
54号
1 ファイル
2.31 MB
ダウンロード
53号
1 ファイル
3.09 MB
ダウンロード
52号
1 ファイル
1.39 MB
ダウンロード
51号
1 ファイル
1.55 MB
ダウンロード
50号
1 ファイル
1.24 MB
ダウンロード
49号
1 ファイル
1.31 MB
ダウンロード
48号
1 ファイル
1.07 MB
ダウンロード
46号
1 ファイル
956.55 KB
ダウンロード
41号
1 ファイル
725.99 KB
ダウンロード
40号
1 ファイル
753.10 KB
ダウンロード
39号
1 ファイル
826.26 KB
ダウンロード
38号
1 ファイル
733.88 KB
ダウンロード
37号
1 ファイル
844.83 KB
ダウンロード
36号
1 ファイル
688.69 KB
ダウンロード
35号
1 ファイル
679.60 KB
ダウンロード
34号
1 ファイル
765.37 KB
ダウンロード
33号
1 ファイル
364.86 KB
ダウンロード
32号
1 ファイル
395.58 KB
ダウンロード
31号
1 ファイル
424.10 KB
ダウンロード
30号
1 ファイル
554.82 KB
ダウンロード
29号
1 ファイル
359.89 KB
ダウンロード
28号
1 ファイル
415.23 KB
ダウンロード
27号
1 ファイル
330.03 KB
ダウンロード
26号
1 ファイル
329.59 KB
ダウンロード
25号
1 ファイル
567.46 KB
ダウンロード
24号
1 ファイル
485.84 KB
ダウンロード
23号
1 ファイル
347.70 KB
ダウンロード
22号
1 ファイル
480.95 KB
ダウンロード
21号
1 ファイル
396.38 KB
ダウンロード
20号
1 ファイル
361.10 KB
ダウンロード
19号
1 ファイル
333.11 KB
ダウンロード
18号
1 ファイル
307.87 KB
ダウンロード
17号
1 ファイル
336.21 KB
ダウンロード
16号
1 ファイル
289.69 KB
ダウンロード
15号
1 ファイル
289.69 KB
ダウンロード
14号
1 ファイル
411.28 KB
ダウンロード
13号
1 ファイル
570.65 KB
ダウンロード
12号
1 ファイル
265.03 KB
ダウンロード
11号
1 ファイル
265.03 KB
ダウンロード
10号
1 ファイル
299.63 KB
ダウンロード
9号
1 ファイル
383.69 KB
ダウンロード
8号
1 ファイル
281.71 KB
ダウンロード
7号
1 ファイル
264.89 KB
ダウンロード
6号
1 ファイル
312.44 KB
ダウンロード
5号
1 ファイル
219.92 KB
ダウンロード
4号
1 ファイル
245.81 KB
ダウンロード
3号
1 ファイル
213.58 KB
ダウンロード
1号
1 ファイル
133.80 KB
ダウンロード
シンポジウムプログラム
46
2008年 CEJF 日本語教育シンポジウム
1 ファイル
663.45 KB
ダウンロード
AEJF Sympo2024 Proposition
1 ファイル
85.25 KB
ダウンロード
2016年ナント研修会
3
2016年日本語教師会ナント研修会講演等概要
1 ファイル
103.57 KB
ダウンロード
2016年ナント研修会 観光ツアー
1 ファイル
3.52 MB
ダウンロード
2016年ナント研修会 アクセス・ホテル情報
1 ファイル
1.05 MB
ダウンロード
2018年ナンシー教師研修会
10
8 鈴木さん
1 ファイル
266.38 KB
ダウンロード
講師プロフィール
1 ファイル
266.38 KB
ダウンロード
ナンシー研修会情報
1 ファイル
188.69 KB
ダウンロード
ナンシー研修会2018フライヤー
1 ファイル
179.80 KB
ダウンロード
Journées D'étude AEJF 2018 Flyer
1 ファイル
224.71 KB
ダウンロード
ナンシーアクセス情報
1 ファイル
262.53 KB
ダウンロード
ナンシーホテル情報
1 ファイル
193.62 KB
ダウンロード
その他
3
シンポ日程表 JP
1 ファイル
128.19 KB
ダウンロード
Colloque International Paris
1 ファイル
184.63 KB
ダウンロード
L'instant Japon 日仏交流150周年
1 ファイル
564.52 KB
ダウンロード
2019年6月ICTセミナー
6
Programme et résumé
1 ファイル
278.14 KB
ダウンロード
Programme ICT Séminaire
1 ファイル
223.38 KB
ダウンロード
Accès et Hébergement
1 ファイル
748.33 KB
ダウンロード
アクセス情報と宿泊情報
1 ファイル
748.33 KB
ダウンロード
プログラムと概要
1 ファイル
278.14 KB
ダウンロード
アクセス情報
1 ファイル
246.09 KB
ダウンロード
第10回フランス日本語教育シンポジウム(2008)
2
第10回フランス日本語教育シンポジウム(2008)-PDF
1 ファイル
254.49 KB
ダウンロード
10ème Colloque sur l’enseignement du japonais en France-PDF
1 ファイル
177.29 KB
ダウンロード
第11回日本語教育シンポジウム(2010)
1
第11回フランス日本語教育シンポジウム 発表要旨日本語版
1 ファイル
786.35 KB
ダウンロード
第12回フランス日本語教育シンポジウム(2011)
1
第12回フランス日本語教育シンポジウム広報ポスター
1 ファイル
519.07 KB
ダウンロード
第13回フランス日本語教育シンポジウム(2012)
7
発表要旨
1 ファイル
595.70 KB
ダウンロード
牧野先生の発表 日本語版
1 ファイル
52.45 KB
ダウンロード
resume Makino sensei
1 ファイル
40.36 KB
ダウンロード
春原先生発表要旨
1 ファイル
73.80 KB
ダウンロード
中島先生ワークショップ要旨
1 ファイル
40.36 KB
ダウンロード
affiche
1 ファイル
75.94 KB
ダウンロード
2012年 発表応募詳細
1 ファイル
104.22 KB
ダウンロード
第16回フランス日本語教育シンポジウム(2017)
6
シンポジウム2017年 プログラム フランス語
1 ファイル
2.58 MB
ダウンロード
シンポジウム2017年 プログラム
1 ファイル
208.13 KB
ダウンロード
2017年 シンポジウム 宿泊等 情報
1 ファイル
317.39 KB
ダウンロード
発表応募用紙 Formulaire de proposition de communication (2017)
1 ファイル
36.00 KB
ダウンロード
発表応募要項 Appel à communications
1 ファイル
142.99 KB
ダウンロード
開催要旨 Présentation
1 ファイル
2.20 MB
ダウンロード
第17回フランス日本語教師会シンポジウム(2020)
5
暫定プログラム JP-1
1 ファイル
220.79 KB
ダウンロード
シンポ日程表 FR
1 ファイル
93.75 KB
ダウンロード
シンポジウム会場_地図/Lieu Du Colloque_Plan
1 ファイル
821.69 KB
ダウンロード
Proposition AEJF2020 Ver2
1 ファイル
21.57 KB
ダウンロード
Proposition AEJF2020
1 ファイル
20.30 KB
ダウンロード
第18回日本語教師会シンポジウム(2023)
1
AEJF Sympo2024 Proposition
1 ファイル
21.77 KB
ダウンロード
第9回フランス日本語教育シンポジウム(2007)
2
9ème Symposium sur l'enseignement du japonais Programme (français)
1 ファイル
41.22 KB
ダウンロード
第9回 フランス日本語教育シンポジウム : プログラム (日本語)
1 ファイル
102.92 KB
ダウンロード
シンポジウム論集
238
1999年シンポジウム論集
8
竹内 泰子(グルノーブル・スタンダール大学)江副 隆秀 新宿日本語学校『直接法による初級クラスの運営』報告
1 ファイル
243.57 KB
ダウンロード
石川 弓子(ル・アーブル大学)すぐ使える自然な日本語をめざして
1 ファイル
342.49 KB
ダウンロード
笹本 秀子(グレジダーボン高校)寺子屋日本語教育 : 中高生対象の授業の一例
1 ファイル
260.89 KB
ダウンロード
三矢 真由美(マールブルク大学日本研究センター)学習動機を高める教室活動- 受動的教室活動と能動的教室活動の比較
1 ファイル
783.15 KB
ダウンロード
金 和蓮(京都国際アカデミー)フランス人学習者の日本での語学研修
1 ファイル
243.70 KB
ダウンロード
萬代 宰(リール科学技術大学経済学部 )玉子を暖めるのはやっぱり親鳥かな ?- 認知科学と学習理論の応用
1 ファイル
420.10 KB
ダウンロード
東 伴子、竹内 泰子(グルノーブル・スタンダール大学 )グルノーブル大学言語文化センターにおける自動学習の実際-プログラム構築と評価
1 ファイル
400.00 KB
ダウンロード
藤森 文吉(フランス国立東洋言語文化研究所)基調講演:ゼロから日本語を教えるということ
1 ファイル
330.50 KB
ダウンロード
2000年シンポジウム論集
9
澤井 康子(国際交流基金ケルン日本文化会館)ワークショップ:文化を取り入れた日本語教育
1 ファイル
257.55 KB
ダウンロード
澤井 康子(国際交流基金ケルン日本文化会館)ワークショップ:『教科書を作ろう』説明
1 ファイル
194.00 KB
ダウンロード
澤井 康子(国際交流基金ケルン日本文化会館)ワークショップ:敬語の教え方とその実際 – 初級学習者の場合
1 ファイル
362.70 KB
ダウンロード
中島 晶子(フランス国立東洋言語文化研究所)中級から上級へのスピーチ指導
1 ファイル
362.47 KB
ダウンロード
大島 弘子(オルレアン大学)日本語教師の教室活動の再考察
1 ファイル
817.74 KB
ダウンロード
森 圭子(ESCEM)ESCEMでの教科書作りの草案について
1 ファイル
1.10 MB
ダウンロード
レモン 洋子(Centre ESCEM-JAPON)ESCEM(商科経営大学)における日本語教育、日本研修の現状
1 ファイル
240.17 KB
ダウンロード
江副隆秀(新宿日本語学校)講演:視覚と聴覚に訴える教材作成 (重箱文法とスキャントーク)
1 ファイル
652.39 KB
ダウンロード
Catherine GARNIER(フランス国立東洋言語文化研究所)講演:漢字を考える
1 ファイル
340.03 KB
ダウンロード
2001年シンポジウム論集
8
久保田 美子(国際交流基金ケルン日本文化会館)ワークショップ:口頭表現練習を考える
1 ファイル
335.57 KB
ダウンロード
池澤 明子(パリ第七大学)La « méthode immédiate » マンツーマンから大人数まで、会話クラスを有効に運営する方法
1 ファイル
1.49 MB
ダウンロード
西尾 純和(ISHリヨン言語学研究所)終助詞の体系と機能 : 会話体の日本語と日本語教育
1 ファイル
528.97 KB
ダウンロード
池田 諭(レンヌ第一大学)、伊東 順(ルーアン大学博士課程)現代日本語に於ける「また」の用法、分析、並び教授法の一考察
1 ファイル
316.92 KB
ダウンロード
MARRET 山崎比彩乃(アンペール高校)テレビ会議システムによる日本語の遠隔授業
1 ファイル
313.42 KB
ダウンロード
島守 玲子(リヨン第三大学)講演:国文法と日本語文法
1 ファイル
440.71 KB
ダウンロード
久保田 美子(国際交流基金ケルン日本文化会館)講演:ACTFL ・OPIと日本語能力試験の相関について
1 ファイル
1.87 MB
ダウンロード
根来 良江(ジャン・ド・ラ・フォンテンヌ高校)講演:「会話能力をどうやって測るか。- Oral Proficiency Interviewの方式」(プリンストン大学 : 牧野 成一)の内容報告
1 ファイル
797.73 KB
ダウンロード
2002年シンポジウム論集
7
川村 よし子(東京国際大学 )ワークショップ:インターネット時代に対応した読解教育の実践と評価
1 ファイル
399.60 KB
ダウンロード
本城 孝子(グルノーブル日仏友好協会)日仏カップルに生まれた子供たちが日本語を話すようになるために必要な社会言語学的要因
1 ファイル
310.70 KB
ダウンロード
池澤明子(九州大学大学院研究生)文化・インターアクション能力を目標にした初級からの活動
1 ファイル
891.91 KB
ダウンロード
竹内 泰子(リヨン第三大学)「シャッター、押しましょうか?」「あ、すみません、おねがいします」行為申し出とその受け入れの表現について - 日仏対照の一考察
1 ファイル
477.38 KB
ダウンロード
萩原 幸司(ボルドー第三大学)漢字指導における『異文化摩擦』とその克服 - ボルドー第三大学での実践から -
1 ファイル
477.38 KB
ダウンロード
Jean-Claude MARTIN(FransOrienT)Origine et approche statistique des Kanji
1 ファイル
493.84 KB
ダウンロード
Cécile SAKAI(パリ第七大学)講演:文学講座と日本語教育─その接点をめぐって─
1 ファイル
1.83 MB
ダウンロード
2003年シンポジウム論集
20
星 亨(国際交流基金ケルン日本文化会館)ワークショップ:学習者の『能力差』を配慮した授業
1 ファイル
284.88 KB
ダウンロード
Gérald PELOUX(Lycée Jean de la Fontaine)バカロレアの日本語について
1 ファイル
237.02 KB
ダウンロード
牛山 和子(グルノーブル第三大学)日本語とフランス語の間にあるもの – DEUG Thèmeの授業における一考察めざして
1 ファイル
523.81 KB
ダウンロード
Frédérique BARAZER(Lycée Ampère)フランスの中・高等学校で教えてー避けたい方法、効果的な方法。日本語のまねきねこの紹介
1 ファイル
303.00 KB
ダウンロード
萩原 幸司(ボルドー第三大学)大学における『選択科目』または『一般向け講座』を考える -高等教育における中等教育的授業の課題
1 ファイル
336.92 KB
ダウンロード
HALLE 総子(Lycée International St-Germain en Laye)継承語としての日本語教育 - 日仏バイリンガル教育
1 ファイル
307.94 KB
ダウンロード
津田和夫(国連国際学校、アメリカ北東部中等教育教師会)講演:「『教育』としての日本語中等教育 – プロジェクト・コンテント・ベースの日本語教育」
1 ファイル
1.86 MB
ダウンロード
星 亨(国際交流基金ケルン日本文化会館)講演:日本語教育のパラダイム - 学習者の多様性に合わせた授業を考える
1 ファイル
417.76 KB
ダウンロード
川口 義一(早稲田大学)講演:文法はいかにして会話に近づくか「『働きかける表現』と『語る表現のための指導』」
1 ファイル
452.25 KB
ダウンロード
Pascal GRIOLET(フランス国立東洋言語文化研究所)講演:話し言葉と書き言葉の狭間で
1 ファイル
451.09 KB
ダウンロード
パネルディスカッション–1:「中等教育における日本語教育を考える」
5
PONCHEELE 国分由恵(Montebello)モンテベロ高校の現状
1 ファイル
272.13 KB
ダウンロード
Gérald PELOUX(Jean de la Fontaine)パリ市ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ国立中高等学校の日本語科
1 ファイル
220.82 KB
ダウンロード
NEUBRONNER鬼頭 夕佳(EABJM)EABJM における日本語教育
1 ファイル
290.72 KB
ダウンロード
Jacqueline FAVENNEC(Honoré-Daumier)日本語中等教育ドーミエ高校の場合
1 ファイル
240.88 KB
ダウンロード
Frédérique BARAZER(Ampère)テレビ会議方式による日本語教育の試みーリヨン・アンペール高校とアノネ・ボワシーダングラ高校を例に
1 ファイル
277.00 KB
ダウンロード
パネルディスカッション–2:「中等教育における日本語教育を考える」
5
石井 陽子(Ecole Polytechnique)フランス高等教育における日本語非専攻学生の中の日本語既習学生の現状
1 ファイル
378.71 KB
ダウンロード
東 伴子(Université Grenoble3)地方大学の LEA 課程の状況 グルノーブル・スタンダール第三大学の場合ー既習者のプロフィルから
1 ファイル
351.72 KB
ダウンロード
島守 玲子(Université Lyon3)高等教育における日本語既習者対策の現状と課題ーリヨン第三大学の場合-
1 ファイル
286.86 KB
ダウンロード
大島 弘子(Université Paris7)パリ第七大学における日本語既習学習者対策の現状と課題
1 ファイル
225.56 KB
ダウンロード
上田 真木子(INALCO)イナルコ日本学部の既習者受け入れ
1 ファイル
340.69 KB
ダウンロード
2005年シンポジウム論集
14
星 亨(ケルン日本文化会館日本語講座主任講師)ワークショップ:ヨーロッパ語圏における日本語の文字と音声の指導
1 ファイル
450.12 KB
ダウンロード
池田 諭(Institut Supérieur du Commerce de Paris)◇ フランス語動詞 « rendre »から見た日本語動詞「出る」の意味用法について
1 ファイル
642.92 KB
ダウンロード
武井 由紀(Université de Provence Aix-Marseille I)海外の地域社会におけるリソースの活用法に関する一考察―日本語教育、フランス語教育への相互活用への可能性
1 ファイル
472.76 KB
ダウンロード
鬼頭 夕佳(Ecole Active Bilingue Jeanine Manuel)教室における文法 – フランスの日本語教育の場合
1 ファイル
683.32 KB
ダウンロード
大島 弘子(Université Paris VII)CEF(ヨーロッパ共通参照枠)の日本語教育への応用の可能性と難点
1 ファイル
379.63 KB
ダウンロード
江副 隆秀(新宿日本語学校校長)日本語の助詞は二列
1 ファイル
544.12 KB
ダウンロード
山崎 智子(Institut Japonais de Langues) 話す一環としての読み物:昔話
1 ファイル
308.37 KB
ダウンロード
萩原 幸司(Université de Provence Aix-Marseille I)OPIを活かした授業と試験
1 ファイル
394.25 KB
ダウンロード
嶋 ちはる、永井 涼子(Université Grenoble III)ビデオレタープロジェクトの持つ可能性
1 ファイル
425.49 KB
ダウンロード
昇地 崇明(Université Grenoble III)日本語韻律態度の知覚に与える日本語習得の影響
1 ファイル
580.08 KB
ダウンロード
川上 祐佳、清水 りえ子(INALCO)会話教材開発・文型中心の教科書から実際の会話能力へ
1 ファイル
663.80 KB
ダウンロード
Chantal CLAUDEL(Université Paris 8 助教授)講演:Réflexions sur l’enseignement/apprentissage des langues à la Lumièredu Cadre européen
1 ファイル
481.21 KB
ダウンロード
星 亨(ケルン日本文化会館日本語講座主任講師)講演:今日の日本の日本語教育政策をめぐって
1 ファイル
393.09 KB
ダウンロード
宮崎 里司(早稲田大学教授) 講演:新しい日本語教育観:Teaching Japanese as a Foreign/Second Language という枠を超えて
1 ファイル
510.53 KB
ダウンロード
2006年シンポジウム論集
18
佐藤 純子、 田中 綾乃(Université Paris Ⅶ)教師の役割とはーフランスでの実践例を通してー
1 ファイル
1.08 MB
ダウンロード
萩原 幸司(Université de Provence Aix-Marseille Ⅰ)プロヴァンス大学に於ける「日本語入門」テキストの作成とその活用
1 ファイル
373.12 KB
ダウンロード
André DELTEIL、武井 由紀(Université de Provence Aix-Marseille Ⅰ)プロヴァンス大学における教科書「一年生のための日本語」についてーその特徴と作成過程で得た文法用語をめぐる問題点―
1 ファイル
1.07 MB
ダウンロード
江副 隆秀(新宿日本語学校)遠隔教育の可能性
1 ファイル
417.86 KB
ダウンロード
Jean-Claude Martin(FransOrienT)L'apport de l'informatique à l'apprentissage de kanji
1 ファイル
341.29 KB
ダウンロード
蟻末 淳(Université Michel de Montaigne Bordeau Ⅲ)日本語教育におけるコンピューター使用の一実践例
1 ファイル
336.20 KB
ダウンロード
池田 諭(Université de Marne-la-Vallée)現代日本語における<まだ>の意味用法について
1 ファイル
471.32 KB
ダウンロード
後藤 梓(Université Standhal-Grenoble Ⅲ)ティチャートークにおける昇調イントネーションの分析-日本語を用いる場合と媒介言語を用いる場合―
1 ファイル
402.40 KB
ダウンロード
山崎 智子(Institut Japonais du Langues)日本語の授業のあり方を考えるー韓国語の授業の観察を通してー
1 ファイル
403.55 KB
ダウンロード
川上 祐佳(INALCO)日本語教授法クラスの運営についてー実践課程報告
1 ファイル
310.09 KB
ダウンロード
中島 晶子(Université Paris Ⅶ)、古賀 美千留(鳴門教育大学)スピーチ活動における学習ストラテジーの変化
1 ファイル
541.41 KB
ダウンロード
牧野 成一(ブリンストン大学教授)講演:同文化論の試み
1 ファイル
646.00 KB
ダウンロード
北條 淳子(国際交流基金/パリ日本文化会館、日本語教育アドバイザー)講演:初級シラバス文法からの提案
1 ファイル
418.38 KB
ダウンロード
當作 靖彦(カリフォルニア大学教授)講演:教師の資質とその開発:効果的な教育活動のための自己研修
1 ファイル
371.81 KB
ダウンロード
フランス日本語教育委員会報告
4
東伴子(Université Standhal-Grenoble III)日本語教育・教師研修小委員会 中間報告
1 ファイル
2.50 MB
ダウンロード
Frédérique BARAZER(Lycée Ampère)CAPES 小委員会報告
1 ファイル
315.40 KB
ダウンロード
Frédérique BARAZER(Lycée Ampère)日本語教育カリキュラム小委員会報告
1 ファイル
295.07 KB
ダウンロード
石井陽子(フランス日本語教育委員会副委員長)フランス教育委員会設立経過とその意義
1 ファイル
441.94 KB
ダウンロード
2007年シンポジウム論集
12
夷石寿賀子(麗澤大学大学院/パリ日本文化会館)日本語コーパスの現状と将来‐言語研究・日本語教育に向けて‐
1 ファイル
489.82 KB
ダウンロード
蟻末淳(ボルドー第三大学)日本語教育におけるコンピュータの扱い‐WEB教材の作成を通して
1 ファイル
912.02 KB
ダウンロード
池田諭(マルヌ・ラ・ヴァレ大学)現代日本語に於ける『そう』の意味用法について
1 ファイル
649.03 KB
ダウンロード
モクタリ明子、田淵咲子、昇地崇明、リリヤール・アリベール(神戸大学大学院 ATR音声言語コミュニケーション研究所/グルノーブルGIPSA Lab) 日本語コミュニケーションの知覚に見られる多言語文化間の相違–日・ 仏語を対象として–
1 ファイル
554.38 KB
ダウンロード
山元淑乃(リール第三大学)視覚を用いた音声指導–待遇表現習得の観点から
1 ファイル
961.05 KB
ダウンロード
昇地崇明、オベルジェ・ヴェロニック、リリヤール・アリベール(Grenoble Images Parole Signal Automatique –GIPSA Lab ; CNRS Grenoble ; LIMSI ; CNRS Paris) 日本語母語話者は発話の一部を聞くだけで態度を知覚できるのか?-Gatingパラダイムによる実験を通して–
1 ファイル
910.12 KB
ダウンロード
田中綾乃、小曽戸祥、熊谷直子(パリ第七大学)パリ第七大学継続的活動報告‐人的リソースを活用した取り組みから展望のプロセス
1 ファイル
472.79 KB
ダウンロード
ジロー 岩内佳代子(パリ第七大学/EHESS)ブログに寄せられるメッセージのテンス
1 ファイル
451.88 KB
ダウンロード
大島弘子(パリ第七大学)広告から見た日本語の感嘆文
1 ファイル
511.69 KB
ダウンロード
北條淳子(国際交流基金/パリ日本文化会館日本語教育アドバイザー)ワークショップ:外国人向けの初級日本語講座『エリンが挑戦!日本語できます。』の用法
1 ファイル
485.41 KB
ダウンロード
牧野成一(プリンストン大学教授)講演:談話における『タチ』による数表示のシフト
1 ファイル
514.49 KB
ダウンロード
益岡隆志(神戸市外国語大学教授)講演:ヴォイス・アスペクト・テンス・モダリティとその連関
1 ファイル
493.39 KB
ダウンロード
2008年シンポジウム論集
22
夷石寿賀子(パリ日本文化会館)日本語教師研修を考える ― パリ日本文化会館の日本語教師のための研修会を例として―
1 ファイル
633.47 KB
ダウンロード
飯野令子(国際交流基金ブダペスト事務所)日本語教師の主体性
1 ファイル
548.63 KB
ダウンロード
東伴子・竹内泰子(グルノーブル第三・スタンダール大学)フランス語母語学習者を対象とした留学前・留学後の中間言語の比較研究―相互行為的観点からの考察―
1 ファイル
744.35 KB
ダウンロード
山田ボヒネック頼子(ベルリン自由大学)・酒井康子(ライプチッヒ大学)・高木三知子(ブリュッセル商科大学)・萩原幸司(社会科学高等研究院)・三輪聖(ベルリン自由大学) OJAE (Oral Japanese Assessment Europe)―CEFR準拠口頭能力評価法の開発を目指して―
1 ファイル
1.10 MB
ダウンロード
鈴木恵里(ボルドー第三大学)「複言語・複文化共存」という背景の下での日本語教育の展望
1 ファイル
645.09 KB
ダウンロード
山川智子(東京大学大学院)「plurilingualism」概念のもつ可能性―母語・継承語・異言語教育との関わりから日本語教育を考える
1 ファイル
703.20 KB
ダウンロード
福島青史(国際交流基金ブダペスト事務所/早稲田大学博士後期課程)言語政策理念としての「複言語主義」と欧州での日本語教育
1 ファイル
672.89 KB
ダウンロード
蟻末淳(ボルドー第三大学)日本語教材作成支援サイトの試み
1 ファイル
598.68 KB
ダウンロード
神山剛樹(パリ第三大学・フランシュ=コンテ大学)非専門課程の選択授業における音声インプット不足を補うためのインターネット復習教材
1 ファイル
691.50 KB
ダウンロード
内田陽子(Institut pour la promotion des langues)e‐ラーニングが変える学習環境と日本語教師の役割への考察:フランス地方都市での日本語学習者の変化に答えて
1 ファイル
705.77 KB
ダウンロード
六笠恵美子(ルンド大学 スウェーデン)作文推敲過程における「難しさ」は何か
1 ファイル
437.56 KB
ダウンロード
Aude BELLENGER-SUGAI(lycéeWatteau de Valenciennes, Université Lille 3, Cour d’Appel de Douai) Utilisation d’illustrations japonaises dans l’enseignement de la langue et de la civilisation japonaise
1 ファイル
777.29 KB
ダウンロード
牛山和子(グルノーブル第三・スタンダール大学)類義語の使い分け 中心義理解のプロセスと訳語選択に関する一考察 ―「きっと」・「かならず」を例に―
1 ファイル
822.63 KB
ダウンロード
山本冴里(リール第三大学)自律的学習課題発見・解決における、対話的要素の重要性―2つの実践の比較から―
1 ファイル
771.56 KB
ダウンロード
ホロー熊谷直子・小曾戸祥(パリ第七大学)作文授業におけるブログ活動 ― 文字によるコミュニケーションを目指して―
1 ファイル
525.38 KB
ダウンロード
西村よしみ(筑波大学教授)/報告 蟻末淳 ワークショップ:日本語E-learningの教材作成
1 ファイル
230.86 KB
ダウンロード
近藤裕美子(国際交流基金 パリ日本文化会館 日本語教育アドバイザー)ワークショップ:レアリア・生教材の活用法
1 ファイル
624.80 KB
ダウンロード
ジュヌヴィエーヴ・ザラト、細川英雄、牧野成一 東伴子 司会、武貞智子 通訳 討論:日本語・日本人・日本文化論 ― 言語理論から教育現場まで
1 ファイル
301.51 KB
ダウンロード
牧野成一(プリンストン大学 教授)講演:アニメの文化的視点をどう教えるか。―『千と千尋の神隠し』の場合
1 ファイル
829.64 KB
ダウンロード
Geneviève ZARATE(INALCO)講演:L’entre-deux culturel et l’enseignement / apprentissage des langues : disciplines en jeu et objectifs
1 ファイル
627.00 KB
ダウンロード
(Traduction française) Hideo HOSOKAWA (Département des hautes études de l’université de Waseda en didactique du japonais) Interculturalité et Dynamique du dialogue - Pour une intégration de la culture à la langue -
1 ファイル
305.30 KB
ダウンロード
細川 英雄(早稲田大学大学院日本語教育研究科 教授)講演:相互文化性と対話のダイナミズム-ことばと文化の統合のために-
1 ファイル
665.04 KB
ダウンロード
2010年シンポジウム論集
24
池田諭(マルヌ・ラ・ヴァレ大学 / ジュール・フェリー高校)現代日本語における『デ』の意味用法について
1 ファイル
828.31 KB
ダウンロード
蟻末 淳(ボルドー第三大学)ウェブ日本語統合学習環境の構築、運営とその可能性
1 ファイル
544.05 KB
ダウンロード
イム・ヨンチョル、イ・キリョン(韓国・中央大学校 文科大学 日語日文学科)ヨーロッパと東アジアにおける日本文化に対するイメージ
1 ファイル
696.61 KB
ダウンロード
櫻井直子(ルーヴァン・カトリック大学)中級日本語読解指導ー自立した読み手を目指してー
1 ファイル
554.53 KB
ダウンロード
岩内 佳代子(デイドロ・パリ第七大学)就職活動に役立つ日本語教育
1 ファイル
556.70 KB
ダウンロード
渡辺 祐子(スウェーデン国立ルンド大学日本語科)会話クラスにおける学習動機付け強化の可能性
1 ファイル
586.82 KB
ダウンロード
フランソワーズ・ゲル、三原 周雄(リヨン第三大学)Le japonais, langue de spécialité pour grands débutants
1 ファイル
555.45 KB
ダウンロード
山内 薫(シャルル・ド・ゴール リール第三大学)学習者はどのように自身の日本語運用をモニターしたか ―ディスカッション活動を対象とした自己モニターの分析から―
1 ファイル
665.89 KB
ダウンロード
神山 剛樹(パリ第三大学音声学・音韻論研究所)『入り口としての』日本語授業における書き言葉教育
1 ファイル
791.22 KB
ダウンロード
吉田 睦(グルノーブル第三・スタンダール大学)海外日本語学習者の談話環境とコミュニケーション方略
1 ファイル
682.32 KB
ダウンロード
牛山和子、月森育子(グルノーブル第三・スタンダール大学)日本語学習者(CEFR A2レベル/ JF 日本語教育スタンダード A2レベル+)の作文観察 - 作文構成要素分析と教師評価及び学習者自己評価との相関性の有無について -
1 ファイル
717.39 KB
ダウンロード
朽方 修一(テュービンゲン大学大学院アジア地域文化研究所日本学科博士課程)目的を表わす『ように』の再考察
1 ファイル
570.15 KB
ダウンロード
森 篤嗣(大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立国語研究所)フランス語母語話者の作文における日本語母語話者の評価 -日本語教師と一般日本語母語話者による全体評価と部分評価の相関から-
1 ファイル
569.27 KB
ダウンロード
野田 弘子(ストラスブール大学)フランス語のheinと日本語の『だろう』、『よ』、『ね』、『よね』の用法
1 ファイル
680.48 KB
ダウンロード
宇佐美 洋(大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立国語研究所)日本語学習者の書いた謝罪文に対する日本語教師の評価態度-質分析によるその多様性の解明-
1 ファイル
602.39 KB
ダウンロード
佐藤 純子(INALCO、フランス国立東洋言語文化大学)、根来 良江(INALCO、フランス国立東洋言語文化大学)、村中 雅子(お茶の水女子大学大学院)フランスにおける継承日本語教育の実態調査
1 ファイル
774.62 KB
ダウンロード
山田 ボヒネック 頼子(ベルリン自由大学日本学科, OJAE研究者チーム)、萩原 幸司(フランス国立社会科学高等研究院博士課程, OJAE研究者チーム)、高木 三知子(ICHECブリュッセル商科大学,OJAE研究者チーム)、梅津 由美子(カニジウス・コレーク高校、ベルリン フンボルト大学, OJAE研究者チーム)CEFR準拠日本語スピーキングテスト及び評価法
1 ファイル
878.36 KB
ダウンロード
大澤 由美(リセ・アンテルナショナル・ド・サンジェルマン・アン・レイ)継承語教育における古典文学教育比較
1 ファイル
490.88 KB
ダウンロード
新井 優子、千葉 絵里子(パリ・ディドロ第7大学)オーラル試験の新たな試み-到達度採点方式-
1 ファイル
508.71 KB
ダウンロード
近藤 裕美子(国際交流基金/パリ日本文化会館日本語アドバイザー)新しい日本語能力試験
1 ファイル
1.32 MB
ダウンロード
クレール・ブルギニョン(オート・ノルマンディ教育大学准教授)Relier l'évaluation de la compétence en langue au CECRL
1 ファイル
504.99 KB
ダウンロード
近藤 裕美子(国際交流基金/パリ日本文化会館日本語アドバイザー)どう使う?JF日本語スタンダード
1 ファイル
2.38 MB
ダウンロード
伊東祐郎(東京外国語大学留学生日本語教育センター教授)日本語“Can-Do Statements”と測定・評価
1 ファイル
661.85 KB
ダウンロード
第11回フランス日本語教育シンポジウム 講演音声
1 ファイル
51.60 MB
ダウンロード
2011年シンポジウム論集
19
池田諭(Université de Paris-Est, Lycée Jules Ferry)現代日本語に於ける「もう」の音調変化と意味用法について
1 ファイル
1.95 MB
ダウンロード
山崎智子(Institut Japonais)文法項目としての一語文の有効性 ━ 特に形容詞一語文 ━
1 ファイル
4.40 MB
ダウンロード
櫻井直子(ルーヴァン・カトリック大学)認知的側面からの「電車男」読解授業
1 ファイル
3.97 MB
ダウンロード
鈴木裕子(マドリード・コンプルテンセ大学付属現代言語センター)「日本語多読」授業の実践報告
1 ファイル
1.43 MB
ダウンロード
ジャン・バザンテ(オルレアン大学 / ボルドー第3大学)IT時代における漢字教育の課題と展望
1 ファイル
928.21 KB
ダウンロード
蟻末淳(ケニア国立ケニヤッタ大学)e-learning速読トレーニングの試み
1 ファイル
1.27 MB
ダウンロード
里見文、千葉絵里子(デイドロ・パリ第七大学)気付きに焦点を当てた終助詞習得についての一試案―初級後半学習者を対象にした会話クラス―
1 ファイル
1.36 MB
ダウンロード
木島愛(ENSMM、フランシュコンテ大学博士課程)視覚動詞の対照研究 ―「見える」と「見られる」voirとpouvoir voirを例に−
1 ファイル
2.55 MB
ダウンロード
秋廣尚恵(プロヴァンス大学)、デロワ中村弥生(フランス国立情報学自動制御研究所) 会話コーパスを基盤とする日仏語対照研究‐直接目的語の「省略」をめぐって‐
1 ファイル
1.78 MB
ダウンロード
吉田 睦(筑波大学博士課程人文社会科学研究科/日本学術振興会特別研究員)多様化する日本語学習者のコミュニケーション場面とその可能性
1 ファイル
2.02 MB
ダウンロード
李吉鎔、任栄哲、李在聖(韓国中央大学)日本語のコミュニケーション・ストラテジー研究の論点
1 ファイル
2.28 MB
ダウンロード
東伴子(グルノーブル大学 /LIDILEM)相互行為における「私」と「あなた」を示す語の明示化と回避 ‐自然なコミュニケーション能力の指導に向けて
1 ファイル
1.84 MB
ダウンロード
川上ゆか(デイドロ・パリ第七大学)発話と直示的ジェスチャー~人差し指の行方~
1 ファイル
1.97 MB
ダウンロード
山田ボヒネック頼子(ベルリン自由大学日本学科)、萩原幸司(フランス国立社会科学高等研究院博士課程)、高木三知子(ICHECブリュッセル商科大学)、他7名 OJAE(Oral Japanese Assessment Europe)テスト・評価の実際—学習・教授・評価活動の統合へ向けて—
1 ファイル
1.79 MB
ダウンロード
竹内理恵、山内薫(シャルル・ド・ゴール リール第三大学)「つながり」を重視した、新たなる日本語教育カリキュラムの試み
1 ファイル
2.02 MB
ダウンロード
熊野七絵(国際交流基金マドリード日本文化センター)アニメ・マンガの日本語~キャラクター表現の特徴をめぐって~
1 ファイル
1.97 MB
ダウンロード
中島透(国際交流基金/パリ日本文化会館日本語アドバイザー)ワークショップ:授業に取り入れたい!異文化 コミュニケーションのための共感ロールプレイ
1 ファイル
1.39 MB
ダウンロード
牧野成一(プリンストン大学)講演:翻訳で何が失われるか。-認知の問題を中心に
1 ファイル
14.11 MB
ダウンロード
定延 利之(神戸大学)講演:状況に基づく日本語話しことばの文法
1 ファイル
0.33 KB
ダウンロード
2012年シンポジウム論集
18
小間井麗(Inalco)東京のリセからの帰国子女にとっての日本語 <「移動する子ども」だったフランス人のライフストーリー>
1 ファイル
0.17 KB
ダウンロード
春原憲一郎 (海外産業人材育成協会)基調講演:グローバル化する日本企業∙日本社会と日本語教育の新たな潮流
1 ファイル
0.17 KB
ダウンロード
中島晶子(Université Paris Diderot-paris7)討論 セッション D 教室外活動 司会
1 ファイル
1.27 MB
ダウンロード
高木三知子(ICHEC,ブリュッセル商科大学)OJAE(Oral Japanese Assessment Europe)研究から見えてきたこと ―談話構成『結束性:理由付け』構築の接続詞「それで」―
1 ファイル
815.06 KB
ダウンロード
デロワ中村弥生、里見文、鈴木かおり(パリ・ディドロ(パリ第7)大学 UFR LCAO 日本学科)効率的な e ラーニング教材構築に関する一提案
1 ファイル
963.83 KB
ダウンロード
小幡谷友二 (ジュネーヴ大学東アジア研究学科)ジュネーヴ大学日本学科におけるタンデム・プラットフォーム利用調査 —エシャンジュ相手斡旋サービスの実態とその意義—
1 ファイル
1.25 MB
ダウンロード
大島弘子(Université Paris Diderot-paris7)討論 セッション C 教室活動 司会
1 ファイル
1.17 MB
ダウンロード
山崎智子(Institut Japonais)、萩原幸司(フランス国立社会科学高等研究院博士課程) オラル授業が目指す真の日本語使用活動とは —質問の適切性から考える—
1 ファイル
758.51 KB
ダウンロード
永田道子(グルノーブル第三・スタンダール大学)コミュニケーション能力習得の手がかりとは ―フランスにおける日本語学習初級レベルのクラス観察を通して―
1 ファイル
776.55 KB
ダウンロード
里見文(パリ・ディドロ(パリ第7)大学 UFR LCAO 日本学科)学習者の語彙を増やす活動 —ポートフォリオを利用して—
1 ファイル
1,005.37 KB
ダウンロード
竹内理恵(Université Lille 3)討論 セッション B 文法 司会
1 ファイル
1.16 MB
ダウンロード
池田諭(Université de Paris-Est, Lycée Jules Ferry)現代日本語に於ける「ほんとう」の意味用法について
1 ファイル
940.98 KB
ダウンロード
中尾雪絵(エコール・セントラル・ナント(CLE))助詞「は」と「が」
1 ファイル
759.16 KB
ダウンロード
佐藤純子(Inalco)討論 セッションA継承語 司会
1 ファイル
1.13 MB
ダウンロード
内田陽子(CILFA/Polytech Savoie Annecy Chambéry)、 森文(バイリンガル国語教室、にほんごであそぼ会主宰)子供のための日本語教室 : 問題点と要因、提案、文化を含めたプログラム紹介
1 ファイル
726.34 KB
ダウンロード
村中雅子(パリ・ディドロ第7大学)フランス在住日仏国際児の言語接触と言語 ∙ 文化的アイデンティティ
1 ファイル
1,016.63 KB
ダウンロード
中島透(国際交流基金パリ日本文化会館)日本人と一緒に働く – Can-do と教室活動 –
1 ファイル
550.80 KB
ダウンロード
Seiichi MAKINO(Princeton University, U.S.A.)How and Why Do We Repeat ?
1 ファイル
1.81 MB
ダウンロード
2015年シンポジウム論集
1
2015年シンポジウム論集
1 ファイル
465.74 KB
ダウンロード
2017年シンポジウム論集
30
第16回シンポジウム報告、発表論文集【頁番号付】
1 ファイル
28.29 MB
ダウンロード
【シンポジウム開催記念企画】学生によるパリ案内 ・・・鈴木聖子編
1 ファイル
1.25 MB
ダウンロード
シンポジウム実行委員
1 ファイル
80.53 KB
ダウンロード
配布プログラム
1 ファイル
2.71 MB
ダウンロード
表紙 漢字デザイン入賞作品 応募作品
1 ファイル
3.07 MB
ダウンロード
目次
1 ファイル
97.36 KB
ダウンロード
【活動報告】演劇アトリエ・・・小松満帆
1 ファイル
163.86 KB
ダウンロード
【活動報告】シンポジウムTシャツプロジェクト 漢字デザインコンクール・・・フェラグラート伊都子
1 ファイル
140.32 KB
ダウンロード
一般発表
15
CEFRに準拠した日本語オンラインテストの開発・・・東伴子(グルノーブル・アルプ大学‐LIDILEM)、代田智恵子・永田道子(グルノーブル・アルプ大学)
1 ファイル
418.15 KB
ダウンロード
【予稿集にのみ掲載】英国高等教育における初級者の漢字学習 ・・・穴井宰子
1 ファイル
363.02 KB
ダウンロード
「ゲーミフィケーション(Gamification)」を使った漢字学習題目・・・鈴木裕子 マドリード・コンプルテンセ大学現代言語センター(CSIM)
1 ファイル
609.37 KB
ダウンロード
文字認識から見るドイツ語圏日本語学習者を対象とした漢字テストの難易度に関する一考察 ・・・田村 知佳(VHS Witten / Wetter / Herdecke)
1 ファイル
670.98 KB
ダウンロード
トルコ人の日本語学習者の漢字学習に対する意識 ・・・ニライ・オゼル (チャナッカレ・オンセキズ・マルト大学)
1 ファイル
447.44 KB
ダウンロード
ライトノベルにおける特殊なルビについての考察 ・・・朽方 修一 エルジェス大学 (トルコ)
1 ファイル
136.32 KB
ダウンロード
日本語教育実習生は行動中心アプローチをどう理解したか ・・・櫻井直子 (ルーヴァン大学ルーヴァン言語研究所)
1 ファイル
517.12 KB
ダウンロード
意思決定に至る紆余曲折・・・川上ゆか(広島修道大学)
1 ファイル
486.28 KB
ダウンロード
漢字脳化からはじまる漢字観の脱構築へ ・・・岩下曜子 (リール第三大学 )
1 ファイル
10.89 MB
ダウンロード
非漢字圏に向けた効果的な中級教授法 ・・・平岡佳梨加(ATOWA) ・平岡憲人(日本ヲシテ研究所)
1 ファイル
1.97 MB
ダウンロード
フランスの大学で日本語を学ぶ学生の学習動機と習得方法・・・小間井 麗 (フランス国立東洋言語文化大学)
1 ファイル
870.76 KB
ダウンロード
フランスの大学における日本語科新入生ビリーフ調査・・・大島弘子(パリ・ディドロ大学、CEJ)・三木杏子(パリ・ディドロ大学)
1 ファイル
266.06 KB
ダウンロード
電筆時代の KanjiKreativ 採択「漢字仮名交じり文」教育 ・・・山田ボヒネック頼子 ヨーロッパ日本語教育学研究所 代表
1 ファイル
2.00 MB
ダウンロード
「個人化」活動による漢字指導 ・・・第1 発表者 川口さち子 (聖学院大学) ・第2 発表者 川口義一 (言語・生活研究所)
1 ファイル
302.57 KB
ダウンロード
「学習者」から「社会で行動する者」へ ・・・竹内泰子(フランス・グルノーブル・アルプ大学 / LIDILEM)、長島みえ・二宮千佳・山下佳恵(フランス・グルノーブル・アルプ大学)
1 ファイル
352.93 KB
ダウンロード
招待講演・パネルディスカッション・ワークショップ
7
ワークショップ:漢字学習のための教室活動 ・・・藤光由子(パリ日本文化会館)
1 ファイル
234.51 KB
ダウンロード
Enseignement et apprentissage des kanji à l’ère numérique - Table ronde - ---Jean Bazantay (Inalco - CEJ)
1 ファイル
861.34 KB
ダウンロード
日本語の「声」-受動文、自発文、敬語文、可能文の分析から- 牧野成一
1 ファイル
1.14 MB
ダウンロード
自律的な学びを重視した漢字学習 -『漢字たまご』を例として- 嶋田和子 (アクラス日本語教育研究所)
1 ファイル
606.30 KB
ダウンロード
漢字習得と記憶の機能 (日本語版要約)・・・エマニュエル・ロズラン(INALCO-CEJ)
1 ファイル
137.85 KB
ダウンロード
Apprentissage des kanjis et fonctionnement de la mémoire ---Emmanuel Lozerand (Inalco - CEJ)
1 ファイル
358.31 KB
ダウンロード
漢字に見る日本人らしさ ・・・笹原宏之 (早稲田大学 )
1 ファイル
1,009.41 KB
ダウンロード
2018年6月 フランス日本語教師会発足20周年記念シンポジウム
9
Christian Galan
1 ファイル
78.94 KB
ダウンロード
Françoise PHILIPE YAMAMOTO
1 ファイル
89.41 KB
ダウンロード
Chong QI Association Recherches Et Enseignement Du Chinois
1 ファイル
479.29 KB
ダウンロード
Matsukawa Penser Ensemble Le Role De L_Association Des Enseignants De Japonais En France
1 ファイル
157.55 KB
ダウンロード
Annick HORIUCHI
1 ファイル
211.48 KB
ダウンロード
Vincent Giry
1 ファイル
272.25 KB
ダウンロード
Muranaka_Enseignement De La Section Internationale Japonaise
1 ファイル
164.16 KB
ダウンロード
Enseignement De La Section Internationale Japonaise
1 ファイル
164.22 KB
ダウンロード
INTERVENTIONS DES ANCIENNES PRÉSIDENTES DE L’AEJF
1 ファイル
198.94 KB
ダウンロード
2021年シンポジウム論集
19
AEJF2021 Ronshuu 3 F Peyrou Y Kito Vers.2
1 ファイル
603.96 KB
ダウンロード
AEJF2021 Ronshuu 5 H Noda Et Al Vers.2
1 ファイル
449.44 KB
ダウンロード
AEJF2021 Ronshuu 15 Y Kawakami Vers.2
1 ファイル
612.67 KB
ダウンロード
AEJF2021 Ronshuu 18 M Duong Vers.2
1 ファイル
392.19 KB
ダウンロード
AEJF2021Symposium Ronshuu 20240108
1 ファイル
9.08 MB
ダウンロード
AEJF2021 Ronshuu 9 H Nishimura Et Al Ver.2
1 ファイル
1.05 MB
ダウンロード
AEJF2021 Ronshuu 2 F Peyrou Ver.2
1 ファイル
277.28 KB
ダウンロード
AEJF2021 Ronshuu 17 J Bazantay
1 ファイル
355.71 KB
ダウンロード
AEJF2021 Ronshuu 16 S Suzuki
1 ファイル
413.63 KB
ダウンロード
AEJF2021 Ronshuu 14 R Komai
1 ファイル
2.10 MB
ダウンロード
AEJF2021 Ronshuu 13 Y Serikawa
1 ファイル
518.48 KB
ダウンロード
AEJF2021 Ronshuu 12 Y Ohashi
1 ファイル
433.54 KB
ダウンロード
AEJF2021 Ronshuu 11 T Toda Y Odo
1 ファイル
461.57 KB
ダウンロード
AEJF2021 Ronshuu 10 Ch Shirota
1 ファイル
1.09 MB
ダウンロード
AEJF2021 Ronshuu 8 Y Nakao Et Al
1 ファイル
732.49 KB
ダウンロード
AEJF2021 Ronshuu 7 Ch Ninomiya
1 ファイル
671.75 KB
ダウンロード
AEJF2021 Ronshuu 6 A -L Mithout
1 ファイル
421.82 KB
ダウンロード
AEJF2021 Ronshuu 4 M Tokimoto
1 ファイル
605.63 KB
ダウンロード
AEJF2021 Ronshuu 1 T Kawamata
1 ファイル
1.29 MB
ダウンロード
中等教育
10
Tournoi JAPAN BOWL France, 3 février 2018
1 ファイル
710.22 KB
ダウンロード
コリブリ研修会報告書 2016年
1 ファイル
187.64 KB
ダウンロード
2010年中等教育機関日本語教師研修参加承認用紙
1 ファイル
43.50 KB
ダウンロード
2017年11月フランス中等日本語教育研修会報告書
1 ファイル
622.51 KB
ダウンロード
第1回 フランスジャパンボウル大会 開催概要2018 年 2 月
1 ファイル
735.73 KB
ダウンロード
中等日本語教育機関リスト 2017年
1 ファイル
74.33 KB
ダウンロード
2016年度中等教育全国研修会報告
1 ファイル
390.00 KB
ダウンロード
Formation continue pour les enseignants de japonais dans le secondaire 2010
1 ファイル
58.99 KB
ダウンロード
フランス中等教育機関日本語教師研修会
1 ファイル
193.49 KB
ダウンロード
Salle De Profs
1 ファイル
1,017.75 KB
ダウンロード
勉強会_その他情報
14
AEJF Yasashii Niongo 20230610
1 ファイル
315.87 KB
ダウンロード
グループディスカッション チャットまとめ
1 ファイル
505.59 KB
ダウンロード
AEJF発表資料(配布資料用)スライドショー
1 ファイル
1.62 MB
ダウンロード
24_novembre_2018_Formation Organisée Par L'AEJF
1 ファイル
58.44 KB
ダウンロード
AEJF-勉強会 のお知らせ
1 ファイル
58.05 KB
ダウンロード
2018年3月 研究会 プログラム
1 ファイル
399.94 KB
ダウンロード
2014年研修会申し込み用紙
1 ファイル
16.70 KB
ダウンロード
AEJF6月20日21日教師研修会プログラム
1 ファイル
16.70 KB
ダウンロード
AEJF6月20日21日教師研修会プログラム
1 ファイル
777.03 KB
ダウンロード
日本語教師のための研修会 2008年10月~12月
1 ファイル
207.58 KB
ダウンロード
2008年日本語教師のための研修会
1 ファイル
218.16 KB
ダウンロード
勉強会シリーズ 『授業の実践を深めよう』
1 ファイル
65.80 KB
ダウンロード
2016 年度 欧州日本語教育研修会 募集要項
1 ファイル
427.90 KB
ダウンロード
2016年度 欧州日本語教育研修会 課題提出用フォーム
1 ファイル
690.31 KB
ダウンロード
勉強会資料_公開用
11
2021.03.27(土)フランス日本語教師会ワークショップフライヤー
1 ファイル
690.31 KB
ダウンロード
ワークショップ「オンライン日本語アクセント辞書 OJAD とそれを用いた音声指導」 参加報告
1 ファイル
65.13 KB
ダウンロード
勉強会シリーズ 授業の幅を広げよう 報告書
1 ファイル
16.92 MB
ダウンロード
日本語教育最前線:教育現場における「実践研究」とは何か・Power Point資料
1 ファイル
803.32 KB
ダウンロード
勉強会シリーズ『授業の実践を深めよう』 報告
1 ファイル
116.89 KB
ダウンロード
教師会勉強会「日本語コーパスの開発史と現状」
1 ファイル
1.78 MB
ダウンロード
6月10日共催勉強会 フックス清水先生
1 ファイル
1.62 MB
ダウンロード
2016年6月共催勉強会 配布資料 村中先生
1 ファイル
13.84 MB
ダウンロード
2016年4月勉強会資料 穴井先生
1 ファイル
1.33 MB
ダウンロード
2016年3月 數原麗香先生
1 ファイル
6.41 MB
ダウンロード
2016年3月キャリエ先生
1 ファイル
655.05 KB
ダウンロード
各地の活動
3
Association Bretagne Japon180916
1 ファイル
1.02 MB
ダウンロード
南仏日本語教師連絡会第一回会報
1 ファイル
626.36 KB
ダウンロード
地方活動企画申請書
1 ファイル
42.16 KB
ダウンロード
教師研修会報告書
41
2009年 パリ 教師会研修会報告書
5
鬼頭夕佳(エコール・ポリテクニック)、中島晶子(パリ・ディドロ大学) 日本語教育現場でのELP ―学習者オートノミーを考えた実践例とワークショップ―
1 ファイル
907.13 KB
ダウンロード
青木直子(大阪大学) 学習者オートノミー概論
1 ファイル
613.96 KB
ダウンロード
近藤裕美子(国際交流基金パリ日本文化会館)、櫻井直子(ルーヴァン・カトリック大学)日本語教育現場でのCEFR ―実践例と教案・年間計画表作成ワークショップ―
1 ファイル
1.13 MB
ダウンロード
織田智恵(元アイルランド国立大学ダブリン校) CEFR ―いま なぜ―
1 ファイル
805.41 KB
ダウンロード
中島晶子(パリ・ディドロ大学)、鬼頭夕佳(エコール・ポリテクニック) 研修をデザインする
1 ファイル
821.35 KB
ダウンロード
2016年 ナント 研修会報告書
16
編集後記 + 奥付
1 ファイル
581.96 KB
ダウンロード
実践報告 中尾雪絵「仮名カード・プロジェクトに向けた考察」
1 ファイル
600.56 KB
ダウンロード
実践報告 小野香織「AJ創作カルタ-ワークショップ-『ひらがな・カタカナカード作り』の実践報告」
1 ファイル
634.97 KB
ダウンロード
実践報告 根元佐和子「漢字概念マップを使用した表現の授業-個人化の観点から」
1 ファイル
719.67 KB
ダウンロード
実践報告 ロディス希代「初級日本語クラスにおける『サイレント・ウェイ式』仮名指導実践報告」
1 ファイル
613.93 KB
ダウンロード
体験授業 Estelle Cheon-Pavageau « L’apprentissage de l’alphabet coréen "Hangeul" aux apprenants français du lycée à l’université »
1 ファイル
442.37 KB
ダウンロード
体験授業 Julie Tébenkova-Féougier « Découverte de l’alphabet cyrillique - Langue russe »
1 ファイル
399.02 KB
ダウンロード
体験授業 中尾雪絵「体験授業をふりかえって」
1 ファイル
542.97 KB
ダウンロード
ワークショップ 山田ボヒネック頼子「欧州圏内日本語L2話者の脳にやさしい日本語表記『漢字仮名交じり文』の導入法を求めて
1 ファイル
1.25 MB
ダウンロード
川口義一「仮名と漢字の指導法-より大きな教授法理念、『文脈化』・『個人化』の下で」
1 ファイル
892.80 KB
ダウンロード
堀部桂司「文字は私たちの豊かさです」
1 ファイル
973.00 KB
ダウンロード
研修会プログラム
1 ファイル
570.76 KB
ダウンロード
目次
1 ファイル
562.97 KB
ダウンロード
はじめに
1 ファイル
556.99 KB
ダウンロード
謝辞
1 ファイル
508.06 KB
ダウンロード
表紙
1 ファイル
118.04 KB
ダウンロード
2018年 ナンシー研修会報告書
10
8 鈴木さん
1 ファイル
267.26 KB
ダウンロード
4 目次
1 ファイル
57.67 KB
ダウンロード
3 はじめに
1 ファイル
131.72 KB
ダウンロード
10 あとがき
1 ファイル
105.15 KB
ダウンロード
7 根元さん
1 ファイル
791.95 KB
ダウンロード
2 謝辞
1 ファイル
33.12 KB
ダウンロード
9 中尾さん
1 ファイル
1.94 MB
ダウンロード
6 山辺・菊池先生
1 ファイル
519.13 KB
ダウンロード
5 研修会プログラム再録
1 ファイル
117.24 KB
ダウンロード
1 表紙ML
1 ファイル
515.75 KB
ダウンロード
2019年 ICTセミナー報告書
10
Yumiko Kondo Texte
1 ファイル
461.70 KB
ダウンロード
Yumiko Kondo Resume
1 ファイル
290.35 KB
ダウンロード
Couverture
1 ファイル
113.17 KB
ダウンロード
Yuko Fujimitsu Et Al Texte
1 ファイル
561.88 KB
ダウンロード
Yuko Fujimitsu Et Al Resume
1 ファイル
362.49 KB
ダウンロード
Tomohisa Yamada Texte
1 ファイル
208.86 KB
ダウンロード
Tomohisa Yamada Resume
1 ファイル
161.48 KB
ダウンロード
Programme
1 ファイル
128.74 KB
ダウンロード
Remerciements
1 ファイル
126.47 KB
ダウンロード
日本語教育事情 折笠さん報告2016
1 ファイル
122.20 KB
ダウンロード
日本語教育_プロジェクトやイベント
26
VF Colloque Grenoble A3 Enseignement Japonais A (755.4 KiB)
1 ファイル
755.42 KB
ダウンロード
VF Colloque Grenoble A3 Enseignement Japonais B
1 ファイル
2.44 MB
ダウンロード
420x594mm Katakana
1 ファイル
2.49 MB
ダウンロード
420x594mm Hiragana
1 ファイル
3.01 MB
ダウンロード
Impresseion des cartes FR
1 ファイル
94.44 KB
ダウンロード
Impresseion des cartes JP
1 ファイル
110.40 KB
ダウンロード
Katakana-cartes RV 2022
1 ファイル
2.39 MB
ダウンロード
Katakana-cartes 2022
1 ファイル
2.36 MB
ダウンロード
Tableau Katakana Portrait 2022
1 ファイル
677.89 KB
ダウンロード
Katakana Tableau 2022
1 ファイル
725.40 KB
ダウンロード
Hiragana-cartes RV 2022
1 ファイル
2.65 MB
ダウンロード
Hiragana-cartes2022
1 ファイル
2.62 MB
ダウンロード
Tableau Hiragana Portrait 2022
1 ファイル
740.01 KB
ダウンロード
Hiragana Tableau2022
1 ファイル
832.77 KB
ダウンロード
Prononciation FR
1 ファイル
95.91 KB
ダウンロード
Prononciation JP
1 ファイル
76.36 KB
ダウンロード
Impression Cartes FR
1 ファイル
76.65 KB
ダウンロード
Impression Cartes JP
1 ファイル
162.72 KB
ダウンロード
第1回 フランスジャパンボウル大会プログラム
1 ファイル
93.09 KB
ダウンロード
CONCOURS D’EXPOSÉS INTER-LYCÉES EN JAPONAIS mars 2017
1 ファイル
574.82 KB
ダウンロード
2010年“勇気と平和”日本語サミット パネリスト募集
1 ファイル
188.96 KB
ダウンロード
MCJP Concours Expression Japonais 2009
1 ファイル
301.34 KB
ダウンロード
Affiche 全仏日本語スピーチコンテスト
1 ファイル
461.88 KB
ダウンロード
Formulaire d'inscription (2008) 全仏日本語スピーチコンテスト
1 ファイル
163.30 KB
ダウンロード
スピーチコンクール参加者募集
1 ファイル
946.34 KB
ダウンロード
フランス日本語教育No10 論集投稿募集
1 ファイル
60.72 KB
ダウンロード
To top