Skip to content
フランス日本語教師会
Menu
AEJF
フランス日本語教師会
入会案内
年会費・勉強会やシンポジウム参加費等のお支払い
お問い合わせ
AEJF総会
AEJF日本語教育関連活動助成
定款
シンポ・研修会
シンポジウム情報
シンポジウム論文集
教師研修会情報
教師研修会報告書
AEJF勉強会
AEJF勉強会情報
AEJF勉強会資料・報告書
関連機関情報
研修会・セミナー等
中等日本語教育
プロジェクト・催し
コンテスト・試験
パリ日本文化会館
国際交流基金
ヨーロッパ日本語教師会
その他の関連機関情報
日本語教育関連サイト一覧
お便り・資料
お便り n° 93 (2025) –
お便り n° 1 (2000) – n° 92 (2024)
会員限定資料
会員ページ
会員ページ
パスワード変更
ログアウト
Français
日本語
カテゴリー:
2008年シンポジウム論集
六笠恵美子(ルンド大学 スウェーデン)作文推敲過程における「難しさ」は何か
続きを読む
Aude BELLENGER-SUGAI(lycéeWatteau de Valenciennes, Université Lille 3, Cour d’Appel de Douai) Utilisation d’illustrations japonaises dans l’enseignement de la langue et de la civilisation japonaise
続きを読む
牛山和子(グルノーブル第三・スタンダール大学)類義語の使い分け 中心義理解のプロセスと訳語選択に関する一考察 ―「きっと」・「かならず」を例に―
続きを読む
山本冴里(リール第三大学)自律的学習課題発見・解決における、対話的要素の重要性―2つの実践の比較から―
続きを読む
ホロー熊谷直子・小曾戸祥(パリ第七大学)作文授業におけるブログ活動 ― 文字によるコミュニケーションを目指して―
続きを読む
西村よしみ(筑波大学教授)/報告 蟻末淳 ワークショップ:日本語E-learningの教材作成
続きを読む
近藤裕美子(国際交流基金 パリ日本文化会館 日本語教育アドバイザー)ワークショップ:レアリア・生教材の活用法
続きを読む
ジュヌヴィエーヴ・ザラト、細川英雄、牧野成一 東伴子 司会、武貞智子 通訳 討論:日本語・日本人・日本文化論 ― 言語理論から教育現場まで
続きを読む
牧野成一(プリンストン大学 教授)講演:アニメの文化的視点をどう教えるか。―『千と千尋の神隠し』の場合
続きを読む
Geneviève ZARATE(INALCO)講演:L’entre-deux culturel et l’enseignement / apprentissage des langues : disciplines en jeu et objectifs
続きを読む
To top