教師研修会情報

AEJF 2018年5月ナンシー教師研修会

テーマ:
学習者とのコミュニケーションが生む授業 〜教師と学習者の強みを再発見する演劇・リフレクションを通して〜


日 時 : 2018年5月25日(金)13h15 – 20h00

(研修後2時間の懇親会を含む)
5月26日(土) 9h15 – 16h30
(教師会総会1時間含む)

場 所 : Mines Nancy (École des Mines de Nancy)
Campus Artem – 92 Rue Sergent Blandan, 54042 Nancy – France
(SNCF ナンシー駅よりトラム1番線に乗車し、Blandan 下車、所要時間約8分)

主 催 : フランス日本語教師会

講 師 : 山辺恵理子先生
(都留文科大学文学部 国際教育学科専任講師 教師教育学専門)
菊池ゆみこ先生
(俳優 演劇ワークショップ・ファシリテーター NPO法人 PAVLIC所属 )

先生方のプロフィール : こちらのPDFファイルをごらんください。[wpfilebase tag=file id=466 tpl=simple /]

先生方からのメッセージ : 本研修は、学習者との「コミュニケーション」の取り方について今一度立ち止まって考えてみるきっかけをつくることを目指します。教育哲学の立場から教師のリフレクションについて考察する研究者と、俳優としての経験を活かして演劇ワークショップファシリテーターとして日本全国の学校で活躍する役者が、それぞれの専門性を活かしながら、現在日本の教育現場で活発な議論が展開されている大学入試改革やアクティブ・ラーニング型授業の展開の状況について概説したり、「学習者を巻き込んだ授業」を生み出すために必要な学習者とのインタラクション、コミュニケーションのあり方について考えるワークを多数実施いたします。当日はぜひ、動きやすい服装でお越しください。

タイムテーブル・研修内容:こちらのPDFファイルをごらんください。[wpfilebase tag=file id=465 tpl=simple /]

使用言語 : 日本語

フライヤー(広報ちらし):日本語版・フランス語版を作成いたしました。 研修会の使用言語は日本語ですが、フランス人の学生さんや教員の方々などにも広くお知らせください。[wpfilebase tag=file id=464 tpl=simple /][wpfilebase tag=file id=463 tpl=simple /]

お申し込み締切日:5月7日(月)

参加申し込み

お申し込みはこちらのフォームよりお願いします。
 申し込みフォーム 

参加費 :

銀行振込かペイパル(もしくはクレジットカード)でお支払いください。
 こちらをクリック 

お申し込みをされた方は5月10日までにお支払いをお済ませください。
ご入金が確認できた方より正式なお申し込みとさせていただきます。

会員(2018年会費を納入済みの方)無料
非会員の方(両日)20€(ただし学生非会員の方は半額)
非会員の方(1日)15€(ただし学生非会員の方は半額)

会員・非会員 共に
懇親会参加希望  15€
26日お弁当希望 10€

会場までのアクセス・ホテル情報:こちらのPDFファイルをご覧ください。
[wpfilebase tag=file id=462 tpl=simple /][wpfilebase tag=file id=461 tpl=simple /]
その他、お問い合わせ・ご質問などお気軽に実行委員事務局までご連絡ください。

問い合わせ先:ナンシー研修会実行委員事務局:
aejf.stage2018★gmail.com  (remplacer ★ par une arrobase)

5月に皆様とお会いできますこと、心より楽しみにしております。

To top