「中高生オンライン日本語フェスティバル Festipon」受賞作品発表会
(07/05/2025)
みなさま
こんにちは。パリ日本文化会館日本語事業部です。
「中高生オンライン日本語フェスティバル Festipon」受賞作品発表会についてご案内します。
4回目の開催となる今年のFestiponでは、165作品もの応募をいただきました。
ありがとうございました!
現在、MCJPと協賛団体による入賞作品の審査を行っており、
来週5月17日(土)には、受賞作品の発表会を行います。
オンラインでどなたでも視聴できますので、ぜひお気軽にご参加ください。
「中高生オンライン日本語フェスティバル Festipon」受賞作品発表会
- 日時 :5月17日(土)14~16時(パリ夏時間 UTC+2)
- プログラム:開会 - 入賞作品の鑑賞 - 特別賞の発表 - 授賞式
- 形式 :Youtubeライブ配信 https://www.youtube.com/@MCJP_officiel/streams 当日、上記リンク先にFestipon発表会の配信ページが表示されます。 そちらから配信をご視聴ください。
なお、公式サイトでは、応募された全作品をご覧いただけます!
Festipon公式サイト:https://festipon.mcjp.fr/
5月15日17時(パリ時間)まで「いいね賞」の投票も受け付けておりますので
この機会にぜひご参加ください
ぜひ一緒にFestiponを楽しんでいただければ嬉しいです!
よろしくお願いいたします。
応募作品公開のお知らせ/いいね賞にぜひご参加ください!
(16/04/2025)
AEJF会員のみなさま
こんにちは。パリ日本文化会館日本語事業部です。
2月より作品を募集しておりました「中高生オンライン日本語フェスティバル Festipon」ですが、
作品募集期間が終了いたしました!
本日は、応募作品の公開開始と、だれでも投票できる「いいね賞」についてみなさまにご案内いたします。
今年のFestipon(公式サイト)では、
「日本語教室ゆるキャラデザイン」「絵手紙」「マンガ・アニメ場面再現」「朗読」「4コマ漫画」の5カテゴリーで作品を募集し、
フランスの中高生日本語学習者を中心に、全部で165作品の応募がありました。
ご応募ありがとうございました!
◆作品公開について
公式サイトで、ご応募いただいた作品の公開を開始いたしました!
中高生ならではの元気いっぱいの作品、思わず「ほ~」と言ってしまうような作品…傑作ばかりです。
作品一覧ページからぜひご覧ください!
◆「いいね賞」について
各カテゴリごとに、最も多く「いいね」をもらった作品には「いいね賞」を授与します。
「いいね」の投票は、だれでも参加できますので、
ぜひ作品一覧ページから気に入った作品にいいねをしてください(投票期間:4月15日~5月15日)
※「いいね賞」のほかに、例年どおり、スポンサー企業やMCJPが審査を行う特別賞・優秀賞などもございます。
ぜひ一緒にFestiponを楽しんでいただければ嬉しいです!
よろしくお願いいたします。
作品応募期間は4月6日までです
(17/03/2025)
みなさま
こんにちは。パリ日本文化会館日本語事業部です。
2025年オンライン日本語フェスティバルFestiponは、
4月6日の応募締め切りまで残り約3週間となりました!
みなさま、生徒さまの作品のご準備状況はいかがでしょうか?
このたび、昨年のFestiponの雰囲気を楽しんでいただけるプロモーション動画が完成いたしました。
準備をがんばっている生徒さま、参加を迷っている生徒さまにぜひご案内ください!
プロモーション動画はこちらからご覧いただけます:https://youtu.be/5X2a8-0oKII
今年は、以下の3点が新しいポイントです!
◆ 新カテゴリー「4コマ漫画」!
◆ すべての応募作品が公式サイトで公開されます! ※応募ルールに準拠した作品
◆ みなさんも「いいね賞」の審査(4月15日~)に参加できます!
詳細はぜひFestipon公式サイトよりご確認ください:https://festipon.mcjp.fr/
なお、ご応募にあたってお困りの点があれば、些細なことでもお問合せいただけたらと思います。
※よくあるご質問:https://festipon.mcjp.fr/faq
※事前説明会の様子はこちらからご覧いただけます。
みなさまのご応募、スタッフ一同楽しみにお待ちしております!
********************************************************************************
パリ日本文化会館 日本語事業部
Maison de la culture du Japon à Paris
Section de langue japonaise
蟻末 淳/ 磯 理紗 / ナス・エミール / 石川 芽生