中等日本語教育 研修会・セミナー等
2010年09月13日
フランス中等教育機関日本語教師研修会のお知らせ Formation continue pour les enseignants de japonais dans le secondaire 2010 開催日時:2010年 […]
続きを読む
パリ日本文化会館 プロジェクト・催し
2010年06月07日
“希望と平和”日本語サミット 代表パネリスト募集 (15歳から27歳対象) ジャパン・リターン・プログラムでは毎年世界の日本語を修得している外国籍青少年〔ジュニアの部:15才から19才、シニアの部:20才から27才〕をパ […]
2010年06月02日
6月5日(土)18時にパリ日本文化会館で「ご縁玉」というドキュメンタリーを上映いたします。 フランスのチェリスト(Ensemble > Intercontemporainのソリスト)が、山田泉さんという乳がんの女性 […]
国際交流基金 研修会・セミナー等
2010年05月17日
日本語“Can-Do Statements”と測定・評価 東京外国語大学 留学生日本語教育センター 伊東 祐郎 日本語教師は、学習者の日本語能力を測定するテストを開発する際には、日本語能力がどのような要素から構成されてい […]
日本語教育関連サイト
2010年04月22日
https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/education/resource/ 国際交流基金の教材サイト
http://www.tiu.ac.jp/language/nihongo/ 東京国際大学語学教育ラボラトリー
コンテスト・試験 日本語教育関連サイト
http://www.jlpt.jp/ 日本語能力試験-TEST D’APTITUDE DE JAPONAIS http://www.jlpt.jp/statistics/ 日本語能力試験 – T […]
https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/teach/tsushin/ 「日本語教育通信」国際交流基金日本語事業部企画調整課編集発行
http://www.gbki.org/index.html 言語文化教育研究所 講義受講と活発な議論とが融合する,NPO法人言語文化教育研究 所のユビキタス講座。 http://www.gbki.org/ubiq05. […]
http://jfstandard.jp/ 2009年3月に公開された試行版に続き、日本語の教え方、学び方、学習成果の評 価のしかたを考えるためのツール、「JF日本語教育スタンダード」が公開されま した。その一部として、 […]